このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-4 国-5 理-3 社-4
(中2) 英-6 数-4 国-5 理-4 社-3.5
(中3) 英-6 数-4 国-4 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週30時間。全教科において、基礎学力の充実に力を注いでいる。伝統の英語教育は、各クラスを二分割し、少人数制の徹底したきめの細かい授業を行っている。また、3年次からは英語と数学で習熟度別授業を導入。聖書が各学年で週1時間。 |
---|---|
クラブ活動 | 部活動は、中高一緒に活動。運動部は13部、文化部は19部。関東大会金賞受賞のバトン部をはじめ、体操競技部、陸上競技部、水泳部、硬式テニス部、全国大会出場の放送部が活発。ほかにキリスト教女子青年会(YWCA)、ユニセフ、聖歌隊などがあり、聖書研究、奉仕活動も盛ん。 |
イベント | 捜真祭(文化祭、9月、公開)、体育祭(10月、非公開)、合唱コンクール(6月)が三大行事。ほかにイングリッシュコンテスト(1・2年次)、レシテーションコンテスト(3年次)、キリスト教史跡巡り、古典芸能鑑賞会、全校修養会、収穫感謝祭礼拝、クリスマス礼拝、スキー教室(希望者)、フィールドワークなど。 |
施設設備 | 室内温水プールがある体育館、パソコンルーム、図書館、パイプオルガンが設置されたチャペルなど。校外施設として静岡県御殿場市に自然教室(修養会)があり、中学部、高等学部ともに利用。高校2・3年次の勉強合宿やクラブ合宿にも利用される。 |
●年に3回保護者会、授業参観などがある。
●高校進学時の入学金は200,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約474万円。
●学校独自の災害時対応マニュアルがある。
●募集要項:2020年度用は8月30日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
11月~2月の下校時刻は17時30分。礼拝が日課。制服代は60,000円。指定品代は97,000円。携帯電話は電源OFFやマナーモードにし、担任などが預かる。土曜日は行事、部活など。中1から高3までのアメリカ短期研修(10日間)、高1~高3のオーストラリア短期研修(3週間)、カンボジア研修など(希望者)。弁当可、パンや軽食なども販売。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約23%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
2/4実施の対話学力試験は、これからの時代に求められる、言葉によるコミュニケーションの力を育てていくための入試です。面接形式、対話形式で基礎学力試験を行います。<2018/10/16掲載>
■入試情報
次年度の推薦入試は定員を若干名→5名に変更<2018/04/17掲載>
■入試情報
E試験は国・社で15分、算・理で15分の面接で口答試問を行い、基礎学力、理解力、発想力などを問うた。<2018/04/17掲載>
登録がありません。