このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-7 数-6 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。週6日制で学力アップ。英語・数学は1年次から分割授業。1週間単位での授業内容の総まとめを行い、「定着」の時間を設定。社会はオリジナル教材を教科書と併用。理科の実験・実習は3年間で約80回。先生2人がティームティーチングで指導する。 |
---|---|
クラブ活動 | 共学化により、クラブ活動がより一層充実、文武両道を目指す。中高あわせて体育部が32、文化部が21あり、生徒の約90%が参加している。 |
イベント | 中学の体育祭(6月)と中高合同の文化祭(10月)は公開。文化祭は、各クラスや学年、文化部の企画発表の場。4月には1年次の校外授業、9月は2年次の林間学校。ほかにスキー教室(全学年、1月、志賀高原、3泊4日)など。 |
施設設備 | 広大なキャンパスには、シンボルである時計塔校舎がある。全教室にはICT機器を完備。体育棟も新設。図書館・食堂などの文化棟も完成し、新校舎での授業が始まっている。 |
特色ある教育や授業 | 3年次では、生徒の興味・関心に合わせた研修旅行(ニュージーランド、壱岐・対馬、北海道、広島から選択)を実施。「総合」の授業として、事前学習の情報収集、調査・体験・まとめを行い、個人やグループで発表する。 |
海外研修 | 3年次の夏、ニュージーランド英語研修(希望者)、高校1・2年次では、カナダ研修(希望者、3週間)を実施。 |
●学期に1回保護者会、年に1回授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の300,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約645万円。
●募集要項:2018年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
12月~3月の下校時刻は17時30分。学習習慣・生活習慣の確立をサポートするため、毎朝20分間、主要5教科を学習。制服代約45,000円。携帯電話は電源を切る。カウンセラー(専門の臨床心理士)は保護者の相談にも応じる。高校には経済的援助が必要な場合の奨学金制度がある。オレワ・カレッジ留学制度(高1)等の留学制度ある。
(2019年入試用説明会) 9月から4回行う予定。学校見学は随時可(校舎内は不可)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■学校生活
2014年4月より新校舎での授業がスタートしております。
2016年度より共学化となり、制服も変更となりました。
2017年4月には、グラウンドを含めたキャンパスの全面リニューアルが完了します。<2017/02/17掲載>
■校風、施設・設備など
2016年4月より共学化となり、制服も変更となりました。
2014年4月より新校舎での授業がスタートしております。
2017年4月にはグラウンドを含めたキャンパスの全面リニューアルが完了します。<2016/10/26掲載>
登録がありません。