横浜女学院中学校
よこはまじょがくいん
045-641-3284
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7(7) 数-5(5) 国-5(5) 理-4(4) 社-4(4)
(中2) 英-7(8) 数-6(5) 国-5(5) 理-4(4) 社-4(4)
(中3) 英-8(9) 数-6(5) 国-6(5) 理-4(4) 社-4(4)
(英語は英会話を含む)※( )内は国際教養クラス
カリキュラム | 2018年度より、国際教養クラスとアカデミークラス(特進・普通)を設置。2期制、45分授業、週38時間(国際教養クラスは39時間)。国際教養クラスでは、第二外国語(ドイツ・スペイン・中国)が必修。英語の授業では、CLIL(内容言語統合型学習)を導入し、「英語で」学ぶことを重視。全学年「聖書」が週1時間。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒に活動。運動部は体操、バスケットボール、ダンス、ソフトテニスなど8部、文化部は演劇、コーラス、書道、吹奏楽など13部。チアリーディング部は全国大会で上位入賞の実績。課外活動(華道、茶道、煎茶道)がある。 |
イベント | 体育祭(6月・公開)、コーラスコンクール(9月・公開)、文化祭(11月・公開)が三大行事。八学会(1・2年次)、イースター礼拝、花の日礼拝、クリスマス礼拝などのキリスト教行事のほかに、史跡めぐり、芸術鑑賞会、百人一首カルタ大会などがある。 |
施設設備 | 図書室、学習センター、PCルーム、自習室、作法室、体育館、チャペル、音楽室、美術室、校外徒歩圏内にテニスコートがある。 |
海外研修 | 3年次の10月に全員がニュージーランドで海外セミナー(アカデミークラスが12日間、国際教養クラスが30日間)。高校2年次にアメリカ、ヨーロッパ海外セミナーを実施(いずれも希望者)。アメリカやニュージーランドの提携校への短期・中期・長期留学制度もある。 |
●年6回保護者会、授業参観、三者面談がある。
●高校進学時の入学金は125,000円。
●系列高校卒業時までの総費用はアカデミークラス約520万円、国際教養クラス約554万円。
●経済的援助が必要な場合の奨学金制度がある。
●募集要項:2020年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
毎朝礼拝。制服代は約67,000円。通学カバンなどの指定品代は約144,000円(ICT端末含む)。携帯電話は電源を切る。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。全入試日程でアカデミー特進クラス・特待生選抜を実施。2月1日午後と2月3日午後の日程では特別奨学生を選抜(スライド合格あり)。特別奨学生は入学金・授業料(3年間)、特待Aは入学金・授業料(1年間)、特待Bは入学金免除。
(2021年入試用説明会) 6月から5回予定。学校見学は随時可(要連絡)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
ESD教育、第2外国語<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・生徒…防災訓練 ・教員…緊急時対応研修<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・補習(通年・定期試験後・夏期・冬期・春期) ・講習 ・チューター在中 学習センター<2020/03/02掲載>
■コース・カリキュラム・講習
2018年度より、週6日制、国際教養クラスの新設
2018年度より、国際教養クラス・アカデミークラスへの名称変更<2018/03/27掲載>
登録がありません。