このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-6 理-4 社-4
各学年とも英は英会話2、国は書道0.5を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週37時間。主要5教科は3年次に高校の内容を先取り。体育・音楽などの授業では、ネイティブとのチームティーチングで実践的な英語力を身につける。放課後は自習室に先生が常駐、疑問はその日のうちに解決する。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部はチアダンス、バスケットボール、テニス、ハンドボールなど10部。ハンドボール部は県大会優勝の実績。文化部はブラスバンド、囲碁、生物など9部。生物部の希少生物繁殖や希少植物の調査などは評価されている。 |
イベント | 入学後すぐに行うオリエンテーションキャンプで、集団生活のマナーを身につける。文化祭(9月、中高合同、公開)やスポーツフェスティバル(10月、公開)、合唱祭、英語スピーチコンテスト、芸術鑑賞会、写生会などを行う。3年次は京都・奈良へ教育旅行。4年次には全員参加のハワイ短期留学。ハワイ島にある提携施設に3週間滞在し、自炊生活をしながら英語を学ぶ。 |
施設設備 | 校舎はバリアフリーの6階建てでエレベーター、多目的教室などがある。校外教育施設として、南伊豆下賀茂温泉に「みなみの荘」がある。 |
特色ある教育や授業 | 英語・英会話に加え、体育・美術・音楽・技術・家庭科の授業もネイティブ教員が英語で授業を行う、英語イマージョン教育を実践。 |
●保護者会は年4回、授業見学は常時可能。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より130,000円減額の100,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約498万円。
●募集要項:2020年度用は6月22日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・Eメール等での申込可。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
10月~3月の最終下校時刻は17時30分。朝15分間、月・水・金曜日は朝トレーニング(英語・数学・国語の小テスト)、火・木・土曜日は朝読書を行う。制服と通学バッグ、体操着などの指定品は男子が143,000円、女子が145,000円。学期に1回、服装・髪型の指導を行う。携帯電話は持ってきてもよいが、許可制で担任が預かる。パン・弁当などの販売はある。
(2021年入試用説明会) 6月から7回行う予定。学校見学は事前連絡が必要。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
新設の英語入試は、帰国子女を対象にした入試ではなく、小学校や英会話教室などで英語に親しみ、かつ中学生になっても引き続き楽しく英語を勉強したいという子のための入試として設定しました。いわゆる4科型の学習塾に通っていなくても受験できるよう、科目は英語のみとしました。<2018/04/03掲載>
登録がありません。