このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-5 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-4 理-5 社-4
英語は各学年英会話1を含む
カリキュラム | 3学期制、45分授業、週37時間。主要5教科の授業時間をしっかり確保することで全ての学びの土台となる基礎学力を培う。英数は深く学ぶことにより定着を目指し、理科は実験を多くとり入れ、「自分の目で見る。体験する」を重要視する。英検取得にも積極的。3年次には全員が卒業論文を書く。 |
---|---|
クラブ活動 | 参加を推奨している。中高一緒に活動するが、運動部では成長過程にある中学生に配慮した指導を行っている。運動部はバレーボール、テニス、ダンスなど9部、文化部はサイエンス、コーラス、吹奏楽など8部ある。 |
イベント | 中高合同の5月の体育祭と9月の大妻祭は公開。1年次のオリエンテーション、イングリッシュキャンプ、2年次英会話合宿のほか、音楽会、イングリッシュフェスティバルなどがある。 |
施設設備 | 敷地内で国蝶オオムラサキの飼育ができる、自然豊かな環境。小講堂、蔵書34,000冊の図書館、パソコン教室、生徒ホールなどがそろう。警備員が常時、学校全体を監視、緊急用ベルを設置するなど、警備は万全。 |
特色ある教育や授業 | 環境をテーマに「科学する心」、「表現する力」を伸ばす。1年次はオオムラサキの飼育。2年次は学校周辺の環境の変化を衛星画像で学ぶ。3年次では北海道知床半島、釧路湿原へ3泊4日の体験学習旅行を行い、成果を発表する。 |
●学期に1回、保護者会、授業参観などを行う。
●登下校を知らせるメールを保護者に送信。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の250,000円
●系列高校卒業時までの総費用は約650万円。
●募集要項:2020年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口で配布した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
15分間の朝読書と英・数・国のテストを実施(各3日ずつ)。制服は130,000円。通学カバン・体育着・上履きなどは35,000円。携帯電話は持ってきてもよいが担任が預かる。入学金・授業料・教育充実費が全額免除のA特待と、入学金全額免除のB特待、入学金半額免除のC特待がある。3年次の希望者がイギリスで3週間の語学研修を行う。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
全生徒の備蓄品<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
定期考査前後の補習など<2020/03/02掲載>
■入試情報
・みらい力1教科型入試(英語または算数)を新設しました。
・みらい力表現型入試(プログラミング)は事前にプログラミングソフト(スクラッチなど)を用い、自由にプログラミングしたものを、入試では起動し、プレゼンテーションしてもらいます。<2018/10/02掲載>
登録がありません。