このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7(2) 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-7(2) 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6(1) 数-6 国-6 理-4 社-4
(英語の( )は英会話、国語は全学年で書道1を含む)
カリキュラム | 3学期制、60分授業、週34時間。先端クラスと一貫クラスがある。1・2年次で中学の課程はほとんど修了、3年次から高校の課程に入る。一貫クラスの英語と数学は1年次から2クラスを3グループに分けた習熟度別授業。放課後の補習や希望制の夏期・冬期講習なども実施。 |
---|---|
クラブ活動 | クラブ活動は自由加入制で、中高一貫部の高校生と一緒に週4日以内の活動をする。計32の部活動・同好会がある。ディベート部が全国大会で優勝、女子テニス部も全国大会出場の実績。 |
イベント | フィールドワークとして、1年次は磯、2年次は森、3年次は広島・関西、4年次は首都圏で探究を行い、探究テーマ発表会や開智発表会で発表する。その成果を5年次ではイギリスの大学に宿泊して、大学生に英語でプレゼンテーションし、ディスカッションをする。中高一貫部の体育祭は5月、開智発表会は9月に行い公開。ほかに進級合宿(3年次)、合唱コンクール(1~4年次)、芸術鑑賞(1~5年次)など。 |
施設設備 | 中高一貫部校舎、開智ホール、開智プラザなどがある。開智ホールは、ダンスレッスン室、会議室など、開智プラザには自習室、カフェテリアなどがある。25m室内温水プール、テニスコート、野球場、サッカー場、グランドなどスポーツ施設も充実。 |
●年2回の保護者会、授業参観を行う。
●高校進学時の内部進学金は100,000円。
●高校卒業時までの総費用は約480万円。
●緊急時などは保護者にメールを一斉配信。
●募集要項:2020年度用は9月より学校説明会・学校窓口で配布した(無料)。HPからダウンロードできる。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
10月~1月の最終下校時刻は17時(中学1・2年のみ)。8時10分から15分間の朝読書を行う。制服代と通学バッグの指定品の合計は男子163,512円、女子176,580円。携帯電話は電源を切る。3・4年次の希望者がオーストラリアやアメリカで教育研修。弁当持参が原則だが、1・2年次は給食弁当(予約制)を利用できる。3年次からは食堂を利用できる。 一般入試の枠内で帰国生を対象とした入試を行う場合、帰国生受け入れ制度を特に設けていないが該当者には状況に応じて配慮する。
(2020年入試用説明会) 4月から9回程度行った。体験入学を6月下旬に実施した。
登録がありません。