このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-5
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-5 社-4
各学年の英語は英会話1、1・2年次の国語は書道0.5を含む
カリキュラム | 1年の学習期間を大きく5つに分ける5ステージ通年制、45分授業、週35.6時間(2・3年次:35時間)。ステージごとに定期試験を行い、学習の定着を図る。平日は7時限授業。3年次修了時に数学は高校1年次の内容を修了するなどの先取り教育。週1時間の「淑徳の時間」には、仏教に基づく情操教育を行う。 |
---|---|
クラブ活動 | 22部あり、ほとんどが中学生だけで活動。運動系はサッカー、卓球、テニスなど、文化系はバトン、吹奏楽、美術など。中学バトン部は4年連続全国大会出場の実績。 |
イベント | 1年次は2泊3日のオリエンテーション合宿、2年次は3泊4日の台湾への研修旅行、3年次には2泊3日の京都・奈良修学旅行を行う。9月上旬の文化祭(なでしこ発表会)は受験生のみ公開。スポーツ大会、芸術研究発表会、芸術鑑賞会などもある。 |
施設設備 | 自然との共生をテーマに、風力発電やエコガーデンを組み込んだ環境に優しいキャンパス。2015年4月、高校が中学の隣接地に移転。地下1階、地上7階建ての新校舎が完成。2016年には円阿弥グラウンドやASUMA記念館を竣工。 |
特色ある教育や授業 | アメリカ、イギリス、オーストラリア、タイ、韓国など7か国に姉妹校や提携校を持つ。中学では3年次の希望者がイギリスで2週間の語学研修。高校2年次の修学旅行はアメリカ西海岸へ。 |
●年に3回、保護者会、授業参観がある。
●緊急時に保護者へメールを一斉配信する。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の200,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約508万円。
●募集要項:2020年度用は10月1日からWebで公開した。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
10分間の朝読書を行う。制服は73,763円。通学バッグ、体操着、上履きなどは44,200円。カウンセラーには保護者も相談できる。土曜日は書道、茶道、ヨーガ、中国語などの土曜講座(年14回)で月1~2回登校。3年次は高校の土曜講座に参加。中1生は週2回、中2・3生は週1回給食(1食430円)、それ以外の日は弁当持参。弁当・パン・軽食も購入可。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
本年度はコロナ感染防止のため会場に保護者控室はございません。ご理解の程よろしくお願いいたします。<2020/12/02掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
中学2年次の台湾海外研修にむけて、1年次の土曜講座(年間4回)で中国語1コマ(90分)を全員が受講。他に希望者は土曜講座でスペイン語をとることができる。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・生徒全員に3日分の災害対策キット(水・食料・アルミブランケット他)を購入してもらっている。 ・耐震性構造簡易トイレ、発電機の備え、緊急時の連絡体制などの対応あり。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・定期考査ごとに主要5教科にて理解が不十分な生徒を対象とした「学習サポート」を実施。 ・長期休暇中に学習習慣の身についていない生徒を対象としたアップステージを実施。<2020/03/02掲載>
登録がありません。