このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
各学年とも英語は英会話、国語は書道を含む
カリキュラム | 2期制、45分授業、週35時間。英語は多くがネイティブ教師と日本人教師によるチームティーチング。英語と数学は毎週金曜日にテストや補習を行い、その週のうちに理解、定着させる。全学年、礼拝と聖書が週1時間。英語礼拝もある。 |
---|---|
クラブ活動 | 全員参加。原則として3年間、同じ部で活動する。運動部は体操、剣道、陸上など6部。文化部には英語、将棋、ハンドベルクワイアなど8部ある。体操、剣道、音楽などは中高一緒に活動。体操の女子は全国大会12回出場、関東大会24年連続28回出場の実績を誇る。 |
イベント | 6月の体育祭、9月の文化祭は中高合同で行い、公開。夏休みには夏期講習を行う。修学旅行は2年次の3月に長崎へ3泊4日。弁論大会、合唱コンクール、クロスカントリー、飯能周辺の山間部を散策して森林環境を学び、山仕事をするエコツアーもある。キリスト教強調週間(6月)、クリスマス特別礼拝(12月)などの宗教行事がある。海外研修は3年次と高校1・2年次の希望者が夏休みにカナダで語学研修。春休みにはオーストラリアかニュージーランドへの短期留学あり。 |
施設設備 | 豊かな自然に囲まれ、特別教室棟、校舎、音楽室、体育館、礼拝堂、多目的ホールなどがある。校外施設として双柳と下川崎に総合グラウンドがある。 |
●年に4回保護者会を行う。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の240,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約472万円。
●募集要項:2020年度用は9月7日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
通学路の交通安全指導を実施。週1回、アセンブリー・礼拝を行う。生活指導では通学マナーや自転車利用マナーのほか、スマートフォンやSNS対策なども行っている。制服代は約84,000円。携帯電話は申請書の提出により担任などが預かる。カウンセラーには保護者も相談できる。土曜日は第2、第4が休み。条件により食堂、パン・軽食などの販売を利用できる。
(2021年入試用説明会) 5月から5回行う予定。7月にオープンキャンパスを実施予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
本学園ではグローバルな人材は英語を生かせる力はもちろん、多様な価値観を理解・尊重しながらリーダーシップを発揮できる深い学びを行なえる人材の育成と考えており、年2回のワークショップと総合学習(週1時間利用)で深い学びを考える時間にあてています。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・防災備蓄品を入学時に購入していただいています。 ・緊急時、通常時にwebメールにてお知らせを保護者にしています。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・朝自習 ・リスニング+ライティングの課題 ・夏講習、補習 ・タブレットの活用により教科担当、担任との連絡、対策がとりやすくなっている。<2020/03/02掲載>
登録がありません。