このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週35.6(2・3年次:35)時間。1年次の初めに小学校の内容までさかのぼり基礎学力の再確認・再構築、後半からは英・数の先取り授業を行う。月例テスト、単元テスト、個別指導などで理解の徹底を図る。英語は3年次までに高校中級レベルを目指す。 |
---|---|
クラブ活動 | 中学生は全員参加。運動部は陸上、テニス、バドミントン、バスケットボール、ダンス、弓道など9部。文化部は吹奏楽、美術など4部。中高合同で活動。 |
イベント | 宿泊オリエンテーション、長距離ハイク、宿泊農村生活体験、持久走大会、スキー教室、合唱祭、プレゼンコンテストなど多彩。持久走大会では秋の荒川河川敷を3km走る。体育祭は6月、文化祭(桐蔭祭)は11月に行う。 |
施設設備 | 個別ブース室、情報処理室、礼法室などがある。2013年3月に中学専用校舎が完成。陸上競技・野球などのための総合グラウンド、体育館2棟、テニスコートなどスポーツ施設も充実している。 |
海外研修 | 1・2年次に校内でイングリッシュ・キャンプを行い、英語漬けの生活を体験。3年次はオーストラリアへ修学旅行。そのほか3年の希望者対象に、ニュージーランドのオークランドでの学期留学を実施。約30校の現地校を確保している。 |
●家庭での予習・復習の習慣を身につけるよう指導する。
●ホームルーム活動やクラブ活動、学校行事などを通して、他者と上手にコミュニケーションがとれるように指導。
●募集要項:2018年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
10分間の朝読書、放課後は清掃をする。転入生は欠員があれば受け入れるが一家転住に限る。制服ブレザーで男子46,170円、女子48,600円。通学バッグなどの指定品は男子48,995円、女子48,220円。携帯電話の持込は許可制で、担任が預かる。平日は給食、土曜日は食堂を利用できる。制服ブランドは中・高ともOLIVE des OLIVE schoolを採用。
(2019年入試用説明会) 5月から7回行う予定。学校見学は事前連絡が必要。
登録がありません。