このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
各学年とも英語は英会話を、国語は書道1を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。中学1年次から高校1年次まで、英語と数学は習熟度別授業。主要5教科については、授業の中で定期的に「サポートテスト」を行い、学んだ内容がどれだけ身についているかを確認。できなかった部分は、再度学習して学力の定着を図る。 |
---|---|
クラブ活動 | 原則として活動は中高別で参加は自由。運動部は野球、サッカー、陸上競技など6部。陸上競技の男子は、100m、200mで全国大会に出場の実績。文化部は吹奏楽、演劇、百人一首など9部。 |
イベント | 1年次はイングリッシュ・ワークショップ、醸造体験(味噌)。2年次は稲作体験、水産養殖体験(ヒラメ)、職業体験。修学旅行は3年次に北海道で知床自然観察、農業・水産業体験などを行う。合唱コンクール、文化祭(中高合同、公開、9月)、体育祭(5月)などもある。 |
施設設備 | 校舎の各階のオープンスペースにはテーブルと椅子が置かれ、クラスを超えたコミュニケーションの場として利用できる。屋上には菜園があり、1年次は生徒一人ひとりが菜園に大豆をまき、収穫、味噌づくりなどを体験する。高校と共有の購買部、食堂などもある。 |
海外研修 | 国際教育の一環として、1年次はイングリッシュ・ワークショップ、2年次は宿泊イングリッシュキャンプを、3年次にオーストラリアで約2週間のホームステイ(希望制)を予定。 |
●年に4回、保護者会を行う。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の228,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約507万円。
●募集要項:2020年度用は9月14日より学校説明会で配布した。希望者には郵送した(送料とも無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
スクールバスはあるが、近隣の生徒は自転車通学も可(許可制)。体操着・バックなど指定品一式含めた制服(夏・冬)は男子が80,700円、女子が93,150円。月に1回、服装・髪型の指導を行う。携帯電話は担任などが預かる。カウンセラーには保護者も相談できる。中学では土曜日以外は給食(スクールランチ)。土曜日は食堂や購買(パンなど)を利用できる。
登録がありません。