このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
◆系列高校の特徴と進学条件…
●中学在学中、一定の成績をとった者は希望者全員が進学できる。
●2020年の高校募集は普通科男女160名。
●高校入学生とは3年次から混合クラスになる。1年次から英語と数学は少人数の習熟度別授業。2年次は文系・理系コースを選択。3年次では進路に応じて、文系Ⅰ・Ⅱ、理系Ⅰ・Ⅱ、獨協の5コースに分かれ、難関の国公立大や私立大への現役合格を目指す。長期休暇中は講習を行う。1年次からドイツ語を週2時間選択できる。
◆系列大学(短大)への進学状況(2019年春)…推薦で獨協大(外国語26、経済27、法4)へ57名進学。獨協医科大(医学)へは1名進学した。
◆大学合格実績…(2019年春)(現役)筑波大3、埼玉大1、首都大学東京1、埼玉県立大3、高崎経済大1、慶應義塾大1、早稲田大2、上智大2、東京理科大8、明治大10、青山学院大8、立教大17、中央大21、法政大16、学習院大6、成蹊大3、成城大5、明治学院大5、日本大30、東洋大26、専修大1、駒澤大6、國學院大10、獨協大91、順天堂大1、北里大7、津田塾大2、日本女子大2、ほか。
◆指定校推薦がある大学…早稲田大1、東京理科大5、中央大2、ほか。
◆系列高校卒業生の進路・進学
卒業数 | 大学 | 短大 | 専門 | 就職 | ほか | |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 | 364 | 306 | 2 | 4 | 1 | 51 |
2018年 | 338 | 273 | 1 | 6 | 0 | 58 |
2017年 | 355 | 305 | 1 | 2 | 0 | 47 |
登録がありません。