このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-6 国-4 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-7 国-7 理-4 社-3
英語は英会話1、3年次の国語は書道1を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週36時間。ALICEプロジェクトとして、市川型のアクティブラーニング授業を進めており、生徒の積極的な活動と、真の学力・人間力・サイエンス力・グローバル力・教養力の向上を促している。文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール指定校。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系17部、文化系19部、同好会・愛好会2。ラグビー、山岳、硬式テニス、オーケストラ、鉄道研究、囲碁・将棋など。中学生の加入率は95%。一部の運動系と文化系は中高合同で活動。2016年、応援(ダンスドリル)は全国大会2部門で優勝の実績。 |
イベント | 9月の中高合同の文化祭(なずな祭)と10月の中学体育大会は、ともに公開。3年次に幅広い視野を身につけるためにシンガポールへ海外修学旅行。2年次は京都・奈良へ。3年次に希望者対象の白神山地自然学習会も実施。ほかに芸術鑑賞会、自然観察会(1年次)、中学合唱祭など。3年次の希望者は、夏休みにイギリス、カナダ、春休みにニュージーランドで海外研修を行う。 |
施設設備 | 蔵書12万冊の図書館や約100席の自習室、コンビニスタイルの売店などがある。総合グラウンド、サッカー場、屋外25mプールなどスポーツ施設も充実。電子黒板やタブレットなどICT機器活用のALICEルーム、マルチルームを完備。 |
●学期に1回、保護者会、授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の280,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約528万円。
●HPを利用した保護者用連絡システムがある。
●募集要項:2020年度用は9月1日からHPで配信した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
10分間の朝読書を行う。自転車安全講習、ネットマナー講習を実施。転入生は帰国生のみ受け入れ。制服は男子約35,000円、女子約40,000円。不定期で服装・髪型の指導を行う。携帯電話は電源を切る。カウンセラーには保護者も相談できる。週6日制。年間10~15回、各界の第一線で活躍する方々を招いて土曜講座を実施。昼食に弁当の注文ができる。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
2019年度入試変更点
①12月帰国生入試 「英語」の試験内容と名称の変更
英語Ⅰ 40分(Listening / Writing) 英語Ⅱ 40分(英検準1級程度の問題)
国語(50分) 算数(50分)←従来通り
②1月英語選択入試 「英語」の試験内容と名称の変更
英語Ⅰ 40分(Writing) 英語Ⅱ 40分(英検準1級程度の問題)
国語(50分) 算数(50分)←従来通り(一般入試と同一試験)
※①②とも、これまでと英語の科目名が変わります。また、12月帰国生でリスニングテストを実施します。<2018/05/22掲載>
登録がありません。