このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-12 数-5 国-5 理-4 社-3
(中2) 英-12 数-5 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-12 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話6を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週40時間。特進・進学、インターナショナルの2コース。特進・進学の英語はネイティブと日本人教師のチームティーチング。数学と国語は高校課程を先取り学習。インターナショナルはネイティブの教師がクラス担任。国語以外の主要教科は英語で授業を行い、英検準1級レベルの英語力を目指す。両コースとも、習熟度別クラス編成。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系6部、文化系4部。硬式テニス、バドミントン、写真、ジャズ・オーケストラ、科学など。軟式野球(高校は硬式野球)とサッカー以外は中高合同で活動。2014年に女子サッカーを創部。2016年、男子サッカーは全国大会準優勝の実績。 |
イベント | 体育祭は5月、学園祭は9月に中高合同で行う(公開)。オリエンテーション、遠足、クリスマスミサもある。 |
施設設備 | チャペル、男子と女子の寄宿舎などがある。体育館、グラウンド、テニスコート、野球場、サッカー場などのスポーツ施設も充実している。希望者は無条件で入寮できる。寮生の割合は男子がほぼ半数、女子は年々増加。寄宿舎では夕食後、約3時間の自習。起床は男子寮が6時、女子寮が6時30分、消灯は男子寮が22時10分、女子寮が22時30分。 |
海外研修 | 国際感覚を養うために3年次に海外で4泊5日の修学旅行。これまでシンガポール、韓国、オーストラリア、イタリアなどへ出かけた。 |
●年に保護者会2回、3学期に面談週間がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の300,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約646万円(入舎費、寄宿舎費などは除く)。
●募集要項:2018年度用は7月から学校説明会で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
寮がある | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
通学生は保護者と同居に限る。入舎費150,000円、寄宿舎費年額720,000円、食費年額403,200円。寄宿舎では早寝・早起きの規律ある生活習慣をつくり、マナー教育も行う。スクールバスは月9,000円。携帯電話は寮生は舎監が、通学生は担任が預かる。土曜日は5時限授業。昼食は通学生も一緒に食堂でとる。通学生の給食費は月10,000円。 一般入試の枠内で帰国生を対象とした入試を行う場合、帰国生受け入れ制度を特に設けていないが該当者には状況に応じて配慮する。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
全ての入試において
国語または英語
算数(日本語表記)または英語表記 を選択する2科となります。<2018/06/12掲載>
登録がありません。