このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-4 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-5 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話1、国語は書道を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。英語教育には実績があり、外国人教師による少人数制(1クラスを2分割)の英会話の授業がある。3年次では選抜クラス(1クラス)を設けるほか、英語と数学は習熟度別授業を行う。総合学習の時間に週1時間「情報リテラシー」の授業がある。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系10部、文化系26部。ダンス、タッチラグビー、マンドリン、オーケストラ、百人一首競技かるたなど。中高合同で活動。2019年、合唱は全国大会で中学が銀賞、高校が金賞の実績。華道、箏曲などを学ぶ専門部もある。 |
イベント | 6月の運動会と9月の学院祭は中高合同で行い、公開。研修・修学旅行は、2年次が2泊3日で岐阜・愛知方面、3年次は3泊4日で奈良・京都へ。冬休みには、希望者対象の3泊4日スキー・スノーボード学校がある。花まつり、親鸞聖人降誕会などの宗教行事のほかに、合唱コンクール、芸術鑑賞など。 |
施設設備 | 明るく、開放的な図書館は10教室分と広く、PC教室や作法室などもある。2012年9月、大講堂が完成した。屋外に25m・5コースのプールがある。 |
海外研修 | 夏休みに2・3年次の希望者が、アメリカ中西部2週間の語学研修、春休みに希望者がハワイ6日間の異文化研修を行う。高等部では普通科の希望者が海外語学研修、英語科は全員がイギリスで語学研修を実施。 |
●年5回、保護者会、授業参観、保護者面談がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の100,000円。
●高等部卒業時までの総費用は約451万円。
●募集要項:2020年度用は6月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話・FAX等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
10月~3月の最終下校時刻は17時30分。日直当番は8時に登校し、教室やトイレの清掃を行う。隔週土曜日の1時限目は合同朝礼、金曜日は隔週7時限目に大清掃を行う。制服は82,080円。通学バッグ・靴・体操服などは71,374円。携帯電話は緊急時以外は使用禁止。カウンセラーには保護者も相談できる。土曜日は通常授業。昼食は購買部で弁当を購入できる。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
夏休みに、約2週間のアメリカ語学研修実施(希望者)。春休みには、6日間のハワイ異文化研修も実施(希望者)<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
防災訓練を年2回実施。高校生は日本赤十字社による救急救命処置の実習を実施。レスキューセット(水500ml、サージカルマスク、バランス機能食、防災用ウェットティッシュ、保温断熱シート、カイロ、軍手)を生徒数用意。本学院が市川市の避難場所に指定されており、近隣住民のための通信、食糧、保温シート、非常用トイレ、照明、宿泊用品、電源、救急用品の充実をはかっている。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
中学1年次から英語の授業で、習熟度別少人数授業を実施。中学3年次には数学の習熟度別授業も行い、理解度に差がある生徒に対応している。補習授業は適宜実施。夏期講習(希望制)でも理解度に合わせた講義を実施。放課後、自習室に教員が常駐し、いつでも質問ができる体制を整えている(英語・数学)。<2020/03/02掲載>
登録がありません。