このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-6 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-5 数-6 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-5 数-6 国-5 理-4 社-4
1年次の英語は英会話1、国語は書道1を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。中高一貫校の特徴を生かし、5教科は、3年次に高校の内容を先取り。作文教育を重視し、定期テストにも作文を課している。コンピュータ学習、LL教室などを使って情報化、国際化にも対応。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系12部、文化系5部、同好会10。加入率は90%以上。一部の運動系以外は中高合同で活動。チアダンスは全国大会、水泳、新体操、陸上競技、卓球は県大会出場の実績。 |
イベント | 9月の文化祭(雄飛祭)は、中高合同で実施(公開)。修学旅行は、3年次の5月に京都・奈良方面へ2泊3日。1年次の5月には林間学校、2年次は校外教育を行う。希望者対象の夏期講習などもある。ほかに、交響楽、演劇などの芸術鑑賞教室、3年次には国立劇場で歌舞伎鑑賞、文化講演会、福祉講演会、中学校合唱コンクール、百人一首大会などがある。 |
施設設備 | 図書館、理科実験室、技術家庭実習室、階段教室などがある。全面人工芝のグラウンド、テニスコート、体育館、武道館など体育施設も充実。 |
海外研修 | 3年次の希望者対象に、アメリカのワシントン州で約3週間のホームステイを行う。毎年約120名が参加。高校ではアメリカ・ボストン、イギリス・ケントでの研修を実施。 |
●年に3回、保護者会、年に2回、授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生の半額の75,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約465万円。
●国内外への転出後の復学は可能(条件あり)。
●募集要項:2020年度用は9月15日からHPよりダウンロード可。配布は行わなかった。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
日課として、朝自習、掃除を行う。文教地区にある中学校・高校の周囲は、騒音公害や大気汚染などの心配のない健康的な環境。制服は男子が約73,000円、女子が約75,000円。指定品は男女とも約30,000円。服装・髪型の指導は随時行う。携帯電話は電源を切る。カウンセラーには保護者も相談できる。パン・軽食などの販売はある。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
中1では全員が東京グローバルゲートウェイ。中2では全員がブリティッシュヒルズ、それぞれでの英語研修を実施。中3では希望者に、米国ワシントン州スポケーンで約3週間のホームステイ(一家庭一人)<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
地震、津波、火災を想定した訓練は年3回実施。全校生徒3日間分のサバイバルセット備蓄、発電機、衛星電話あり。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
放課後は週5日(会議が設定される木曜日を除く)、何らかの補習が実施され、指名されての補習も教科によって実施。長期休業中の講習会も全学年で実施。教科数×200円<2020/03/02掲載>
■その他
感染症(インフルエンザ等)でも別室での受験ができます。体調のすぐれない場合の対応もしていますので、気軽に連絡、申し出をしてください。<2019/10/08掲載>
登録がありません。