このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は各学年英会話1を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。英語はネイティブと日本人の教師による少人数制英会話授業。2・3年次の数学は週2時間を復習にあて、理解の定着を図る。国語では百人一首や3分間スピーチ、文語文法なども取り入れ、表現力や読解力を伸ばす。英語・数学・国語は3年次に高校の内容を先取りする。週4日、放課後に数学・英語の苦手な生徒を対象に、大学生チューターの支援による学習サポーター室を開設。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系15部、文化系17部、同好会1。加入率は80%。卓球、剣道、美術、書道、地球科学、コンピュータ同好会などは中高合同で活動。アメリカンフットボールは中学生も入部可。ゴルフ、ラグビーは関東大会出場。 |
イベント | 6月の体育祭と、11月の文化祭は中高合同で開催(ともに公開)。1年次は5月に水上高原で2泊3日の移動教室、2年次は1月に菅平で3泊4日のスキー教室、3年次は8月に、岩手県一関市の農家に宿泊し、農作業を手伝う自然体験学習(3泊4日、希望者)を行う。修学旅行は3年次の10月に京都・奈良方面(3泊4日)へ。ほかに球技大会、レシテーションコンテスト、模擬裁判など。中3卒業後、高1と合同のフィリピン語学研修(6泊7日、希望者)。 |
施設設備 | 2017年完成の中学棟・高校棟の新校舎には、自習室、理科教室、カフェテリアなどを完備。ほかに500名収容の多目的ホール、蔵書67,000冊の図書室、芸術棟など。人工芝の総合グラウンドなどスポーツ施設も充実。 |
●年に3回保護者会、1回授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の200,000円。
●募集要項:2020年度用は9月からHPよりダウンロード可。配布は行わなかった。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
20分の朝読書を行う。制服・指定品は男子111,599円、女子138,059円。学期に2~3回、服裝・髪型を指導。携帯電話の持込は許可制で、電源を切る。カウンセラーには保護者も相談できる。高校では学力優秀者に独自の奨学金制度がある。高校では1・2年次の希望者がオーストラリア語学研修&ホームステイ、日本大学主催ケンブリッジ大学語学研修。
(2021年入試用説明会) 8月から5回予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
中学3年、3月にフィリピン英語研修を実施。中学3年、修学旅行時に情報収集し、終了後、大学に留学している諸外国の人に来校してもらい、その状況を英語で説明している。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
危機管理マニュアルを策定し、災害、地震等への対処を、教職員、生徒と共に意識し、生命の安全を確保することを第一に考えている。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
各教科、必要に応じて、小テストを実施し、未修得の部分については、放課後等の時間を利用して、再テストを行う。又、その状態でも未修得の際には、講習を行なって実力の定着をはかっている。更に、中学1年、2年生を対象に、チューター制度を実施している。英数2教科限定で、大学で英数各学科で学んでいる方に、本校に来校してもらって、質問対応をお願いしています。課題は生徒の自由ですので、授業の補助的位置付けとして、生徒は利用しています。長期休暇中に講習を実施。<2020/03/02掲載>
■入試情報
第一志望入試で加点項目ができました。
英検5級以上を取得している受験生は級に応じて、4科目の筆記テストの点数の合計に加点がされます。<2018/11/14掲載>
登録がありません。