このページは旺文社『2020年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2018年12月~2019年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は各学年で英会話1、1年次の国語は書道1を含む
カリキュラム | 3学期制、50分間授業、週34時間。英語はラウンドシステムを導入し英語力を強化。数学は3年間、英語は2年次から少人数編成の習熟度別授業。2年次までに英検3級・準2級、数検3級に挑戦。1年次は週1時間、礼法の授業がある。1年次の音楽は週1時間、箏の演奏を学ぶ。 |
---|---|
クラブ活動 | 参加率は約96%。運動部は卓球、水泳、ソフトテニス、ダンスなど8部。文化部にはコーラス、吹奏楽、茶道、華道、英語など13部ある。ソフトテニス、ソフトボールは中高合同で練習。卓球、水泳は全国大会出場、ダンスは全国コンクールで優勝の実績あり。 |
イベント | 中学校の学園祭は9月中旬、体育大会は9月下旬の予定。ともに公開。修学旅行は、3年次の11月に3泊4日で京都・奈良へ。夏休みには、1年次は嬬恋、2年次は会津で林間学校(3泊4日)。百人一首大会、書き初め大会、スキー学校などを行う。また、3年次の希望者には、ヨーロッパ文化研修も実施。高校では夏休みに希望者がオーストラリアでの文化研修がある。 |
施設設備 | 音楽・理科・家庭科などの実験実習室、礼法室、情報コミュニケーション室などがある。体育館・温水プールなどの施設も充実。守衛所、防犯モニターカメラを設置するなど警備は万全。2017年4月より、国府台キャンパスに統合し、中学・高校・大学の総合キャンパスに。 |
●年に3回、保護者会、授業参観を行う。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の300,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約449万円。
●募集要項:2019年度用は6月1日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
朝自習、掃除を行う。制服は創立以来、セーラー服で57,780円。通学バッグ・上履きなどは総額31,388~33,838円。服装・髪型の指導は学期に2回行う。携帯電話の持込は届出制。カウンセラーには保護者も相談できる。成績優秀者には学業奨励金制度がある。軽食(パンや飲みものなど)は販売。食堂も利用できる。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
推薦入試・グループワーク型は、グループ(3~5人程度)毎に、与えられた課題の解決をはかる内容。協調性、コミュニケーション力等に注視。<2019/10/24掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
フォローアップシステム ・英数では「指名補習」で基本の確認と習得 ・学期ごとに「希望補習」を朝夕に実施 ・国、英、数は単元ごとに小テストで弱点を確認 ・期末試験前に復習 ・講義→自習→試験→振り返りの反復学習<2019/03/04掲載>
■災害・地震対策
・地震とその2次火災を想定した避難訓練を年3回実施 ・緊急地震速報受信装置 ・緊急一斉配信システム(NTT子ども安全連絡網 Fair Cast)<2019/03/01掲載>
登録がありません。