2月22日、埼玉県教育委員会は「平成28年度埼玉県公立高等学校における入学志願者数」を公表しました。
全日制(普通科・専門学科・総合学科)の入学許可候補予定者数39,081人に対し、志願者数は47,040人で、倍率は1.20倍でした。
全日制普通科の入学許可候補予定者数28,868人に対し、志願者は35,737人で、倍率は1.24倍でした。倍率が1.5倍以上の学校は下記のとおりです。 ※2月22日20時時点に公表された人数です。 | 入学許可 予定者数 | 志願者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
浦和西高校 | 358 |
606 |
1.69倍 |
大宮高校 | 318 |
525 |
1.65倍 |
川越高校 | 358 | 547 | 1.53倍 |
川越女子高校 | 358 |
575 |
1.61倍 |
川越南高校 | 358 | 577 |
1.61倍 |
和光国際高校 | 238 |
395 |
1.66倍 |
蕨高校 | 318 | 517 |
1.63倍 |
市立県陽高校 | 160 |
243 |
1.52倍 |
市立浦和高校 | 240 |
488 |
2.03倍 |
市立大宮西高校 | 240 |
401 |
1.67倍 |
なお、全日制の専門学科の入学許可予定者数8,224人に対し、志願者数は9,088人で、倍率は1.11倍でした。専門学科のうち、外国語科全体で1.62倍、理数科全体で2.20倍と、外国語科と理数科は人気が高い傾向です。
専門学科のうち、1.9倍以上の倍率があったのは、 大宮高校(理数科)の、2.8倍、松山高校(理数科)の、2.28倍、市立大宮北高校(理数科)の、2.45倍、所沢北高校(理数科)の、2.58倍、蕨高校(外国語科)の、1.93倍、和光国際高校(外国語科)の、1.95倍でした。
志願者は、2月24日、25日の期間内に1回志願先を変更することができます。3月2日に学力検査、3月3日に実技検査・面接(一部の学校)、3月10日に入学許可候補者が発表されます。
今朝は埼玉県内の一部でも雪が降り、積もっている所もあります。志願先変更等で外出をされる方は、防寒対策を万全にしてお出かけください。中学・高校の受験情報、学校訪問記録、受験勉強に役立つ学習法など、志望校選択や受験生活にプラスになる情報をお届けします。