2月13日、千葉県教育委員会は、『平成30年度千葉県公立高等学校「前期選抜等」の受検状況』を発表しました。
前期選抜等の第1日の検査を実施し、全日制(県立・市立)の課程で38,868人が受検しました。
※前期選抜等とは、「前期選抜」、「連携型高等学校の特別入学者選抜」、「海外帰国生徒の特別入学者選抜」及び「地域連携アクティブスクールの一期入学者選抜」を指しています。
全日制の課程は、予定人員22,482人に対して志願者数は39,064人、志願倍率は1.74倍で、昨年度より0.01ポイントの減でした。
県立全日制の受検倍率上位校は下記のとおりです。
男子 | 予定人員 | 受検者数 | 受検倍率 |
---|---|---|---|
船橋高校(普通科) | 192 |
663 |
3.45倍 |
千葉東高校(普通科) | 216 | 686 |
3.18倍 |
東葛飾高校(普通科) | 192 |
584 |
3.04倍 |
千葉高校(普通科) | 144 |
421 |
2.92倍 |
鎌ケ谷高校(普通科) | 192 |
558 |
2.91倍 |
船橋高校(理数科) | 24 | 69 |
2.88倍 |
柏の葉高校(普通科) | 144 |
408 |
2.83倍 |
成田国際高校(普通科) | 120 |
339 |
2.83倍 |
小金高校(総合学科) | 192 |
540 |
2.81倍 |
佐倉高校(普通科) | 168 |
451 |
2.68倍 |
2月14日に第2日の検査(各校ごとの検査)が実施されており、2月20日の午前9時に入学許可候補者内定者が発表されます。
中学・高校の受験情報、学校訪問記録、受験勉強に役立つ学習法など、志望校選択や受験生活にプラスになる情報をお届けします。