2月25日、埼玉県教育委員会は「令和2年度埼玉県公立高等学校における入学志願確定者数」を公表しました。
全日制(普通科・専門学科・総合学科)の入学許可候補予定者数36,880人に対し、志願者数は41,393人で、倍率は1.12倍、昨年度より0.04ポイントの減でした。
全日制普通科の入学許可候補予定者数27,158人に対し、志願者は31,211人で、倍率は1.15倍、昨年に比べて0.04ポイントの減でした。倍率上位校は下記のとおりです。 | 入学許可 予定者数 | 志願確定者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
市立浦和高校(普通科) | 240 |
380 |
1.58倍 |
浦和西高校(普通科) | 358 |
554 |
1.55倍 |
蕨高校(普通科) | 318 |
479 |
1.51倍 |
浦和高校(普通科) | 358 |
534 |
1.49倍 |
川越高校(普通科) | 358 | 520 |
1.45倍 |
川口北高校(普通科) | 358 | 499 |
1.39倍 |
川越女子高校(普通科) | 358 | 497 |
1.39倍 |
浦和第一女子高校(普通科) | 358 | 495 |
1.38倍 |
和光国際高校(普通科) | 238 | 325 |
1.37倍 |
市立浦和南高校(普通科) | 320 |
437 |
1.37倍 |
なお、全日制の専門学科の入学許可予定者数7,976人に対し、志願者数は8,342人で、倍率は1.05倍、昨年に比べて0.01ポイントの減でした。専門学科のうち、理数科全体で1.60倍、映像芸術科全体、舞台芸術科全体共に1.38倍と、理数科と映像芸術科、舞台芸術科は人気が高い傾向です。
専門学科のうち、2.0倍以上の倍率があったのは、市立大宮北高校(理数科)の2.08倍でした。
志願者は、2月20日、21日の期間内に1回志願先を変更することができます。2月28日に学力検査、3月2日に実技検査・面接(一部の学校)、3月9日に入学許可候補者が発表されます。
中学・高校の受験情報、学校訪問記録、受験勉強に役立つ学習法など、志望校選択や受験生活にプラスになる情報をお届けします。