インターネット出願(Web出願)とは、インターネットを利用して出願手続きを行う方法です。
私立大学では約半数近くの大学(※)が導入しているインターネット出願ですが、私立中学校と高等学校にも導入する学校が増えています。
(※)旺文社調べ。2016年大学入試「インターネット出願」実施状況調査 私立大の半数近くが“ネット出願”を実施!(PDF)
出願から振り込みまでをインターネットで完結できる場合は手続きが速く済みます。そして24時間いつでも利用できるため、忙しい保護者にとっては大変便利です。
ただし、学校によってはインターネットの出願のほかに必要な書類を郵送する場合や受験票を各自で印刷する必要がありますので、出願締切の直前で慌てないように、提出期限と必要書類の内容をしっかり確認しましょう。また、すべての入試区分ではなく、一部の入試区分にのみインターネット出願を導入している学校もありますので、ご注意ください。
ここでは、2015年度(※昨年度)にインターネット出願が可能であった私立中学校・高等学校の一例をご紹介します。各学校の詳細な出願方法は学校にご確認ください。
【東京】
・郁文館中学校【神奈川】
・緑ヶ丘女子中学校【埼玉】
・春日部共栄中学校、 春日部共栄高等学校【千葉】
・成田中学校、 成田高等学校
中学・高校の受験情報、学校訪問記録、受験勉強に役立つ学習法など、志望校選択や受験生活にプラスになる情報をお届けします。