2013年2月21日(木)、桐蔭学園中等教育学校・高等学校(神奈川県横浜市)を訪問しました。
広大な敷地のなかに幼稚部から大学まで、いくつもの校舎が立ち並ぶ桐蔭学園。
一つひとつの校舎も広々。
中学校男子部校舎。教室がズラリと並ぶ。
廊下は広く、開放的な雰囲気。
女子部の校舎内には、オープンスペースが多く作られているそう。
行事の写真などが掲示されている。
女子部の書道室(左)と作法室(右)。書道室は授業でも使用する。
作法室には、茶器など本格的な道具も揃っている。
女子部の図書室。室内に階段がある2階建て。
広々としていて、勉強スペースも充実。
中学校男子部の図書室。
生徒に本を読んでもらうための工夫が随所に。
さまざまな大会などで受賞した
トロフィーや表彰楯がたくさん。
中等教育学校1年生の理科(左)と2年生の体育、ハンドボール(右)の授業。
理科の授業では、先生の質問に、生徒皆が大きな声で元気よく答えていた。
中学校男子部2年生の英語の授業。ネイティブの先生が教える。
中学校女子部1年生の生物(左)と数学(右)の授業。
生物の授業テーマはイカの解剖。生徒は真剣な表情。
ランチタイムの食堂にもお邪魔しました。
中学校男子部の食堂。2階まで席がびっしり。
女子部の食堂(左)と、ランチメニュー(右)。
女子部のメニューには、男子部にないものも。
図書室には『螢雪時代』が。ありがとうございます!
中学・高校の受験情報、学校訪問記録、受験勉強に役立つ学習法など、志望校選択や受験生活にプラスになる情報をお届けします。