教科の学習や志望校合格のための受験勉強は、中学校・高校生活において言うまでもなくとても重要です。
一方、授業以外の「学校行事」や「課外活動」「校外学習」では、心身ともに成長する貴重な体験ができて、幅広い教養が身につきます。
ここでは、通常の授業以外に課外活動や校外学習を実施している学校をご紹介します。
※教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた情報を掲載中です。2020年4月~6月時点の内容です。 全ての課外活動・校外学習の内容が掲載されているわけではありませんので、詳細は学校にご確認ください。
|
芸術鑑賞会 |
---|---|
|
学年行事(1年:お台場、2年:浅草、3年:鎌倉など) |
|
オリエンテーション(合宿) |
|
キャリア教育(普1年)、観劇会(2年)、修学旅行(2年)、スキー実習(保健体育科)、海浜実習(保3年) |
|
歌舞伎教室、文楽教室、芸術鑑賞会 |
|
遠足、強歩大会、イギリス英語研修(3週間) |
|
企業インターンワーク |
|
社会科校外学習、英語科模擬国連、理数科サイエンス・イマーション、芸術鑑賞 |
|
芸術鑑賞 |
|
高2生:研修旅行 沖縄4泊5日、高1生:冬季野外研修 1月 2泊3日 |
|
各教科フィールドラーニング(国:松尾芭蕉の歩いた道を歩いて学ぶ、社:鎌倉散策、数:数学体験館 など) |
|
1年 スプリングキャンプ(勉強合宿)、上級学校訪問(大学訪問)、テーブルマナー講習会、1年 スキー実習 |
|
企業体験プログラム(東京証券取引所、理化学研究所)、ブリティッシュヒルズ英語研修、東洋大・日本医療科学大との連携プログラム、スキー実習、軽井沢アクティブプロジェクト |
|
芸術鑑賞(11月オーケストラ)、入間市文化創造アトリエ・アミーゴ主催の音楽会出演、地域の小学校で演奏会実施 |
|
新入生宿泊研修、春の遠足、芸術鑑賞会(今年度は中止)、平和学習(中止) |
|
ボランティアキャンプ |