教科の学習や志望校合格のための受験勉強は、中学校・高校生活において言うまでもなくとても重要です。
一方、授業以外の「学校行事」や「課外活動」「校外学習」では、心身ともに成長する貴重な体験ができて、幅広い教養が身につきます。
ここでは、通常の授業以外に課外活動や校外学習を実施している学校をご紹介します。
※教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた情報を掲載中です。2020年4月~6月時点の内容です。 全ての課外活動・校外学習の内容が掲載されているわけではありませんので、詳細は学校にご確認ください。
|
田植え |
---|---|
|
林間学校、学習旅行(修学旅行)、スキー学校(1年)、スキー教室(2年) ※教科の校外学習は、国語、地歴、公民、生物、地学などでたくさんあります。 |
|
テニス合宿 |
|
スキー教室、修学旅行、東工大キャンパス訪問、サマーレクチャー、グローバル社会と技術横浜校外研修、発電所見学 |
|
オリエンテーション合宿 |
|
校外職業体験会 |
|
職場見学、大学訪問、強歩会 |
|
国内語学研修、海外語学研修、海外修学旅行、校外学習、芸術鑑賞、ダンスフェス |
|
オープンスクール、ボランティア、キャリアガイダンス |
|
1年生 校外教室(スキー、スノーボード)、短期海外研修(2週間、オーストラリア)、中期留学(3ヶ月、ニュージーランド) |
|
修学旅行、特別授業(高校1年・2年)、ケンブリッジ研修(高校1年対象) |
|
歌舞伎教室、オペラ鑑賞、テーブルマナー、他 校外授業 |
|
高1 横浜散策 |
|
校外学習(全学年) |
|
普通科は大学見学(4校)、防災館、TGG(1・2年)、秋の旅行(1年) 音楽科は防災館 |
|
スポーツフェスティバル、社会人特別プログラム、ジョブtavi |
|
1年:校外授業、2年:修学旅行(以上、宿泊アリ)、2年:校外授業、全学年:鑑賞教室 |
|
宿泊研修(2泊3日) |
|
比叡山研修、日光山研修 |
|
高1:進学合宿、高2:異文化体験、高3:東北研修 |
|
環境プロジェクト(屋上緑化、各種ボランティアイベント参加) |
|
医療体験、看護師体験、企業訪問、幼稚園実習、保育体験、芸術鑑賞会 |
|
インターンシップ(鉄道会社を中心に2年次夏に4日間実施)・工場見学研修(鉄道会社の工場を中心に2日間2ヶ所見学、2年次冬実施) |