教科の学習や志望校合格のための受験勉強は、中学校・高校生活において言うまでもなくとても重要です。
一方、授業以外の「学校行事」や「課外活動」「校外学習」では、心身ともに成長する貴重な体験ができて、幅広い教養が身につきます。
ここでは、通常の授業以外に課外活動や校外学習を実施している学校をご紹介します。
※教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた情報を掲載中です。2020年4月~6月時点の内容です。 全ての課外活動・校外学習の内容が掲載されているわけではありませんので、詳細は学校にご確認ください。
|
オオムラサキを中心とした自然観察会 |
---|---|
|
中1/田植え体験、里山Fw 中2/British Hills Fw 中3/探究Fw |
|
野外活動、京都・奈良校外学習、キャリア教育講演会 |
|
学習見学会11月(中1:NHK、中2:JICA、中3:読売新聞本社)、ボランティア学習(中1~3:社会福祉施設訪問)、キャリア学習(企業訪問)、サイエンスフィールドワーク(中1:おおたき) |
|
遠足、強歩大会、イギリス英語研修 2週間 |
|
職場体験、田植え稲刈り |
|
社会科見学 |
|
芸術・歌舞伎鑑賞、もちつき大会、スキー教室、宿泊校外学習、職業体験、課外通年ゼミナール開講、文化教養セミナー、冬季ゼミナール、春季ゼミナール、イングリッシュスプリングスクール |
|
オリエンテーション合宿、水泳教室、保育実習、クリーン大作戦、イングリッシュグローバルキャンプ、芸術鑑賞教室、マラソン強歩大会、スキー教室 |
|
醸造体験(大豆栽培、みそ作り)・養殖体験(ヒラメの養殖)・稲作体験・職業体験 |
|
理科フィールドワーク、社会科フィールドワーク、古典芸能鑑賞(歌舞伎・文楽・能)、オペラ鑑賞、美術鑑賞(国立博物館・西洋美術館・東京都美術館)、学習合宿 |
|
京都・奈良校外研修、陶芸体験校外研修、職場見学・体験、国立科学博物館校外研修、夢ナビライブ、TGG、テーブルマナー研修、中里研修(オリエンテーション)、じゃがいも栽培 |
|
ボランティアキャンプ、理科・社会科 校外学習 |