●概要を一覧掲載
アンケート調査にもとづき、各校の独自奨学金制度をまとめました。掲載内容はアンケート集計時のもの(2017年12月~2018年2月13日現在)です。2019年度入試時点では、奨学金の内容に変更があることもあり、また、ほとんどが若干名募集なので、奨学金を希望される方は出願の前に必ず志望校にお問合せください。学校名は原則、2018年度の校名を記載しています。奨学金等の名称の後の(中)は中学生対象、(高)は高校生対象、(中高)は中学生・高校生対象であることを表します(判明分のみ)。
●奨学金の2つの目的
学校独自の奨学金制度の目的の1つは、経済的な理由から学費の支払が困難になった生徒を援助すること。2つ目は、入学試験や在学中の成績優秀者の勉学を奨励することです。これは特待生制度と似た内容ですが、学校によっては独自奨学金として制度化しています。この場合、入学試験の出願時に申請などが必要になることもあるため、早期に募集要項などで詳細を確認する必要があります。
●必ず学校に詳細を確認しましょう!
ここに掲載したのは、奨学金を支給する学校の一部です。奨学金制度の内容が非公表やアンケート未回答等の理由で掲載していない学校もあります。また、今後、新たに奨学金制度を設ける学校もあると思われます。そのため、奨学金の受給を希望する場合は、出願の前に、志望校に奨学金制度の有無を確認することをおすすめします。奨学金制度の詳細については、学校に確認のうえ、早期に申請の準備をするようにしてください。
この記事は「2019年度入試用 中学受験案内」より転載いたしました。
市川中学校 | ○市川学園教育奨学金(中高):家計急変、経済的困窮により、経済的援助が必要な場合は、100,000円を給付。 ○特別奨学生(中高):入学試験(中学は第1回入試、高校は前期入試)による成績上位者を対象に、入学金・授業料・施設費を給付。期間は1年間。 ○特待生(中):第1回入学試験による成績上位者を対象に、入学金を免除。 |
---|---|
暁星国際中学校 | 学力優秀生のための制度がある。詳細は未定。 |
国府台女子学院中学部 | ○奨学見舞金(中高):家計を支える保護者が死亡した場合に、授業料・施設費・各種会費約43,000円を給付。期間は高等部卒業まで。定員はなし。 |
芝浦工業大学柏中学校 | ○給付奨学金(中高):学業・人物ともに優秀で、経済的に修学困難である者に、授業料相当額を給付。定員は中高各1名。 ○後援会奨学金(中高):学業・人物ともに優秀で、経済的に修学困難である者に、授業料相当額を貸与。定員はなし。返還は大学卒業後10年以内。 ○特別奨学制度(中高):入学試験において成績優秀で入学した者に、入学金相当額を給付。給付額は中学250,000円、高校200,000円。期間は初年度。定員は入学ベースで中学約12名、高校25名。 |
渋谷教育学園幕張中学校 | ○田村・松井・高梨顕彰記念奨学金制度(中高):各入学試験に合格した際に入学する意志のある者で、地方税法に基づいて保護者両名の区・市・町民税所得割額が合算で51,300円未満の者に、3年間の授業料等相当額1,424,000円を給付、または貸与、または免除。期間は最大6年間。定員は約5名。 ○特別特待生(中高):各入学試験において成績優秀と判断した者に、入学金・授業料・施設拡充費を給付。期間は1年間。 |
昭和学院秀英中学校 | ○特待生(中高):成績優秀、身体が健康な者に、授業料を免除。中1は30,000円、中2・3は26,000円、高1は29,000円、高2・3は25,000円。中高それぞれ30名以内。 |
聖徳大学附属女子中学校 | ○育英奨学生制度(中高):経済的事情により、経済的援助が必要な場合、120,000円(月額10,000円)を免除。期間は1年間。 ○特待生制度(中):特待生入試の成績優秀者を対象に選考。授業料・施設費・諸費等983,000円(1年目)を免除。期間は3年間(1年ごとに継続審査がある)。若干名。 ○学業奨学生制度(中高):入学後の学業成績が優秀な者に、中学339,600円、高校282,000円を免除。期間は1年間。 ※このほか、高校生を対象にした、入試の成績優秀者の特待生制度もある。 |
専修大学松戸中学校 | ○専修大学松戸高等学校奨学生(高):中高一貫生対象。専修大学松戸中学校に3年間在籍し、人物優秀で学業成績が特に優れた者に、190,000円を給付。定員は3名。 ○川島奨学生(高):建学の精神を体し、常に校則を守り、良識ある行動をとっている者で各学年各類型それぞれの前年度の学業成績上位者に、年間授業料相当額の1/2を給付。 |
成田高等学校付属中学校 | ○特別奨学生(高):1年次は高校入学試験の成績優秀者に、2・3年次は前年度の学習成績が優秀で生活態度が良好な者に、240,000円もしくは120,000円を給付。期間は1年間。定員は各学年8~16名。 |
二松學舍大学附属柏中学校 | ○貸与奨学金制度(高):人物、学業ともに優秀で、かつ家計急変等により、学費納入が困難な者に、授業料・施設費・維持費相当額の1/2以内を貸与。特段の事情があるときは全額。期間は1年間。定員は特になし。 ○中学奨学生制度(中):①1年次は入学試験の成績優秀者に、②2、3年次は成績・品行ともに優秀な者に、授業料を給付。期間は1年間。定員は①約15名に698,000円、約20名に350,000円。②3名に348,000円。 |
日出学園中学校 | ○日出学園育英奨学金(中高):保護者の急逝や保護者の収入が著しく減少して就学が困難になる等の救済を要する事態が発生し、保護者より申し出があった者に、360,000円を給付。期間は1年間。若干名。 ○日出学園育英奨学金(中高):①前年度成績4.0以上、1学期中間試験全教科平均70点以上で、日常生徒の模範となる学校生活を送っており、出席良好な者、②学力の伸長に努力が顕著と認められる者、③ひとつの分野に秀でた者、または努力により成果を得た者に、授業料240,000円を給付。期間は1年間。若干名。 |
麗澤中学校 | ○廣池学事振興基金一般支給奨学生(中高):人物、学業成績ともに優秀な者であって、経済的理由により学業の継続が困難と認められた者に、授業料・施設費に相当する額を限度に最大555,000円を給付。期間は1年間。 ○廣池学事振興基金一般貸与奨学生(中高):人物、学業成績ともに優秀な者であって、経済的理由により学業の継続が困難と認められた者に、月額20,000円(年間240,000円)を貸与。期間は1年間。返還は20年以内に返済。 ○廣池学事振興基金第1種・第2種・第3種特別奨学生(中高):人物、学業成績ともに優秀な者に、第1種は500,000円または700,000円を、第2種は300,000円を、第3種は200,000円を給付。期間は第1種・第2種は3年間(在学期間)、第3種は1年間(入学時)。 |
和洋国府台女子中学校 | ○就学支援金:経済的援助が必要な場合、118,800円を給付。 ○授業料減免:経済的援助が必要な場合(所得基準あり)、授業料2/3または全額を免除。 ○和洋学園奨学金(中高):1・2年、および高校3年の成績優秀者に100,000円を給付。定員は2~5名。中学3年には300,000円給付。定員は2~3名。 |