●概要を一覧掲載
アンケート調査にもとづき、各校の独自奨学金制度をまとめました。掲載内容はアンケート集計時のもの(2017年12月~2018年2月13日現在)です。2019年度入試時点では、奨学金の内容に変更があることもあり、また、ほとんどが若干名募集なので、奨学金を希望される方は出願の前に必ず志望校にお問合せください。学校名は原則、2018年度の校名を記載しています。奨学金等の名称の後の(中)は中学生対象、(高)は高校生対象、(中高)は中学生・高校生対象であることを表します(判明分のみ)。
●奨学金の2つの目的
学校独自の奨学金制度の目的の1つは、経済的な理由から学費の支払が困難になった生徒を援助すること。2つ目は、入学試験や在学中の成績優秀者の勉学を奨励することです。これは特待生制度と似た内容ですが、学校によっては独自奨学金として制度化しています。この場合、入学試験の出願時に申請などが必要になることもあるため、早期に募集要項などで詳細を確認する必要があります。
●必ず学校に詳細を確認しましょう!
ここに掲載したのは、奨学金を支給する学校の一部です。奨学金制度の内容が非公表やアンケート未回答等の理由で掲載していない学校もあります。また、今後、新たに奨学金制度を設ける学校もあると思われます。そのため、奨学金の受給を希望する場合は、出願の前に、志望校に奨学金制度の有無を確認することをおすすめします。奨学金制度の詳細については、学校に確認のうえ、早期に申請の準備をするようにしてください。
この記事は「2019年度入試用 中学受験案内」より転載いたしました。
青山学院横浜英和中学校 | ○安井初枝奨学金(中高):真面目で普通以上の学力があるが、経済的理由で学業継続が困難な者に、授業料468,000円を給付。期間は3年間。定員は3~4名。 ○安井初枝奨学金(中高):真摯に学業に取り組み、成績が優秀かつ人物的に優れている者に、授業料468,000円を給付。期間は3年間。定員は3~4名。 |
---|---|
浅野中学校 | ○浅野中学校奨学金(中):保護者の年収400万円未満の者に、授業料の半額222,000円を給付。期間は1年間。定員は1年5名、2年7名、3年7名。 ○浅野学園奨学金(中高):家計支持者の死去により経済的に就学が困難となり、かつ勉学の意欲をもち、成績・人物ともに優良である者に、授業料の半額222,000円を給付。期間は事由発生の翌月から年度末まで。定員はなし。 ○浅野学園同窓会奨学金(中高):家計急変等の経済的事由により、就学が困難とみなされ、引き続き就学を希望する者に、納付金の年額を上限とする金額を貸与。期間は事由発生から年度末まで。定員はなし。返還は原則修学期間内。 ○特待生(中高):学業・人物ともに抜群に優秀である者に、授業料444,000円を給付。期間は1年間。定員は中学・高校各1名。 |
栄光学園中学校 | ○栄光イエズス会奨学金(中高):経済的援助が必要な場合、校内の独自基準に基づき、月20,000円を給付。期間は1年間。定員は定めなし。 ※このほか、高校では経済的援助が必要な場合に栄光イエズス会奨学金(ボストンカレッジ)がある。 |
神奈川学園中学校 | ○PTA就学支援制度(中):学費納入が困難な者に、授業料120,000円を給付。期間は1年間。定員はなし。 |
神奈川大学附属中学校 | ○緑萌会応援奨学金(中高):経済的理由によって学業の継続が困難な者に、授業料の1/2(中学280,000円、高校305,000円)を給付。期間は1年間。定員はなし。 ○神奈川大学附属学校緊急支援学費減免制度(中高):家計急変により経済的援助が必要な者に、授業料の3か月分(中学140,000円、高校152,500円)を上限として給付。期間は1年間。定員はなし。 ○特待生(中高):学業成績優秀者に、授業料相当額(中学560,000円、高校610,000円)を給付。期間は1年間。定員は中高各5名以内。 |
鎌倉学園中学校 | 経済的援助が必要な場合の制度がある(個別対応)。 |
鎌倉女学院中学校 | ○学校法人鎌倉女学院授業料免除規程(中高):学費負担者が予期せぬ事情により、学費負担が著しく困難な場合、成績等と経済状態を選定基準に、授業料(中学414,000円、高校は就学支援金を除いた金額)を免除。期間は1年間。定員はなし。 |
鎌倉女子大学中等部 | ○特待A・B・C(中高):入試成績優秀者に、Aは授業料・施設費・教育充実費・実験実習費636,000円、Bは授業料348,000円、Cは授業料174,000円を免除。期間はいずれも1年間。 |
カリタス女子中学校 | ○リタ・デシャエンヌ奨学金(中高):成績良好で経済的に援助を必要とする者に、授業料として上限528,000円を給付。期間は6年間(1年ごとに審査)。定員はなし。 |
関東学院中学校 | ○奨学金(中高):本校に在学し、経済的理由により学費の支弁が困難であり、学業成績、品行ともに優れている者に、授業料384,000円を貸与。期間は正規の修業年限。定員は特になし。返還は卒業後8年以内。 |
関東学院六浦中学校 | ○六穂会育英制度(中高):父母またはこれにあたる者の死亡、経済的理由により経済的援助を必要とする場合、選考により月額30,000円または20,000円を給付。期間は在学中。 |
北鎌倉女子学園中学校 | ○北鎌倉女子学園育英・奨学制度(中高):保護者の疾病、失職等により、学費の支弁が困難な場合、授業料を給付。期間は1年間。定員は2名。 ○中学入学生対象の高校特待生制度(高):学力・人物ともに優秀な者(中学入学生が本学園高校に進学した場合)に、授業料486,000円を給付。期間は1年間。定員は各学年1名。 |
公文国際学園中等部 | ○公文毅奨学金(中高):在学中に経済的困難に陥った場合、授業料・施設費として450,000円または900,000円を給付。期間は1年間。 ○公文公奨学金(中高):成績優秀で、かつ生徒の模範となる者に、授業料・施設費を給付。定員は各学年上限8名。 ○寮奨学金(中高):成績上位20位以内で、寮生の模範となる者に、授業料・施設費を給付。定員は各学年上限男女各1名。 |
慶應義塾湘南藤沢中等部 | ○2000年記念教育基金奨学金[入学金・授業料対象](中高):家計支持者の死亡・失職等による家計急変により、経済的に学業の継続が困難となった者に、入学金・半期分授業料の範囲内を給付。期間は半年間。 ○小泉信三記念奨学金(中高):成績、品行ともに優秀であり、かつ経済的事情により、学業の継続が困難となった者に、授業料の全額、または半額に相当する額を給付。期間は1年間。 |
慶應義塾普通部 | ○小泉信三記念奨学金(中高):2年生以上で、成績・品行優秀であり、かつ経済的事情で学業の継続が困難な者に、授業料の全額または半額を給付。期間は1年間。 ○2000年記念教育基金による奨学金(中高):経済的事情により、学業の継続が困難な者に、授業料の半額を給付。期間は1年間。 ○普通部育英資金(中):経済的事情により、学業の継続が困難な者に、林間学校などの補助金を給付。期間は1年間。 |
サレジオ学院中学校 | ○ドン・ボスコ奨学金(高):授業料等の校納金の納入が困難で、成績優秀で勤勉な者に、授業料等校納金100,000円~300,000円を給付。期間は1年間。 |
自修館中等教育学校 | ○奨学生(高):前年度の評定平均値と家計基準が本校で定めた基準を満たす者に、授業料・施設費576,000円を免除。期間は3年間(1年ごとに更新)。定員は各学年で1名。 |
逗子開成中学校 | ○逗子開成学園校友会奨学生支援制度(中高):経済的理由により修学が困難な者に教材および教育関係費50,000円を給付。 ○逗子開成学園振興会奨学金制度(中高):就学中、家庭の状況が著しく変化し、学費の支弁が困難である者に、授業料、維持費・定期代等540,000円(+α)を貸与。期間は出願年度末(3月)まで。返還は生徒本人の就職後(無利子)。 ※高校生は就学支援金制度があるため、貸与金額に変更がある。 |
聖光学院中学校 | ○聖光会育英会制度:家庭の経済状況の変化により、経済的援助が必要になった場合、校納金が全額免除。 |
聖セシリア女子中学校 | ○特待生制度(中高):学年末成績上位者に奨学金として120,000円を給付。期間は1年間。定員は数名。 |
清泉女学院中学校 | ○清泉女学院中学高等学校奨学金(中高):経済的援助が必要な場合、経済状況および学業状況により、奨学金として月額36,000円を給付。期間は1年間。定員は8名。 |
聖ヨゼフ学園中学校 | ○就学援助制度:経済的援助が必要な場合、奨学金を貸与。返還は相談の上、決定。 |
洗足学園中学校 | 経済的援助が必要な場合の制度がある。 |
捜真女学校中学部 | ○経済的援助が必要な場合の制度(中高):学力優秀で、保護者に経済的理由が生じた場合、授業料を必要な期間貸与する奨学金がある。返還は卒業後。 |
相洋中学校 | ○特待生(中):学業・人物ともに優秀な者を学校規定により選抜。入学金、1年次の授業料、施設費、2・3年次の教育充実費892,000円を免除。期間は3年間(授業料は1年間)。定員はなし。 |
橘学苑中学校 | ○単年度奨学金(高):高校2、3年生が対象。生活姿勢が優秀で、学習成績に秀でた者に、単年度奨学金として月額5,000円を給付。期間は1年間。定員は8名。 |
鶴見大学附属中学校 | ○総持学園大本山総持寺奨学生制度(中高):学業・人物・品行ともに優秀な生徒に、100,000円を給付。期間は1年間。 ○本校奨学生制度(中高):学業・人物・品行ともに優秀な生徒に、授業料420,000円を給付。期間は1年間。 |
桐蔭学園中等教育学校 | ○特別奨学生(中):各回の入学試験において上位成績合格者に、授業料を免除。期間は1年間(最長6年)。定員は約30名。 |
桐光学園中学校 | ○桐光奨学生(中高):各学年を代表する、優秀かつ模範的な生徒に、授業料450,000円を給付。期間は1年間。若干名。 |
日本女子大学附属中学校 | 経済的援助が必要な場合、奨学金制度がある。詳細は問い合わせ。 |