10代の多感な時期をどのような学校で過ごすかは、高校、大学、さらにその先の進路を含めた、子どもの将来に大きな影響を与えることでしょう。
そうであるならば、子どもにとってよりよい教育を受けさせたい、わが子の可能性を伸ばしたいと思うのは、親にとって当然のことで、中学受験の人気はおとろえることがないでしょう。
中学受験では、中学のことだけでなく、その先の高校や大学のことも考えた志望校選びが大切です。「中学受験まるわかり」は、大学進学までを視野に入れた中学校選びができるように、広くかつ将来を見通せる内容を多々盛り込んで活用できるようにしています。
中学受験をスタートするにあたって、知っておきたい中学受験の基礎知識や情報なども、わかりやすく解説しました。
第1部
なぜ中学受験をするのか、またそれにはどんなメリットがあり、注意すべき点は何なのか確認しましょう。
中高一貫校には、どのようなタイプの学校があるのか、そしてそこへ通うメリットはどんなものがあるかなど、ここで見ていきましょう。
中高一貫教育校がどんな学校かをさらにわかりやすくするために、それ以外の学校と比べてみましょう。
また、公立と私立の中高一貫教育校の違いもここではっきりさせましょう。
中学受験をするにあたって、どのような手順を踏めばよいでしょうか。
ここでは、志望校の決定から受験までを3段階に分けて紹介します。
第2部
最近、公立の中高一貫教育校が注目を集めています。私立校に比べてどのような違いがあるのでしょうか?