駒場高等学校
こまば
03-3466-2481
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
カリキュラム | 3学期制。50分・週33~36時限授業。年間20回、土曜日授業(4時限)を実施。普通科は3年次から文系と理系の選択類型に分かれる。 |
---|---|
クラブ活動 | 文化部16、運動部14。2019年は駒場フィルハーモニーが全国大会で2年連続銀賞受賞。百人一首部が全国大会準優勝。柔道部、新聞局、体操競技部、水泳競技部も全国大会出場。剣道部(女子団体)、陸上競技部、硬式テニス部(男子)が関東大会出場。ほかにバスケットボール部、女子バレーボール部なども活躍している。サッカー部は都立高校初の関東大会優勝の実績あり。部活動加入率97%以上。 |
イベント | 都駒祭(とりこまさい、文化祭)と体育祭が二大行事。ほかに水泳大会、文化部発表会、保健体育科の駒場スポーツ教室(実技体験入学)や実技発表会。2019年度の修学旅行は2年次の12月、行き先は沖縄。 |
施設設備 | 250メートル全天候型トラックとフィールドを持つ専用陸上競技場、サッカー部・野球部専用のグラウンド、2つの大小体育館、開閉式ドームの温水プール、トレーニングルーム、生徒ホール(自習室)など、施設が充実。図書室の蔵書は30,000冊を超える。 |
見学ガイド | (2019年) 文化祭9月。学校説明会は11・12月の計2回。授業公開は5月から計5回。学校見学会を7・8月の計2回行った。平日及び一部土曜日の学校見学会は、ホームページに掲載し、電子申請で受け付けた。 |
●オリンピック教育推進校、英語教育推進校、理数教育推進校にも指定されている。
●敷地内にある仰光寮は、香淳皇后(昭和天皇の皇后陛下)のお妃教育の場として使用された木造二階建ての「お花御殿」。
●モニュメント「五大陸」がある。
●ゴールドコースト(オーストラリア)で1・2年の希望者対象の語学研修あり。
●標準服がある。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【特徴的な授業や長期休暇中の講習、勉強会等】
・3年生対象のセンター試験対策等を行う。夏期講習(夏休み中) 合計45講座程。<2018/8/31掲載>
■部活動
【活躍しているクラブ活動】
・サッカー部始め多数(運動系) ・駒場フィル、新聞局始め多数(文化系) ⇒学校案内参照<2018/8/31掲載>
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
・サッカー、野球グラウンド(人工芝生)等(H29より)<2018/8/31掲載>
■校風、施設・設備など
サッカー・野球グラウンド(人工芝生)等.(H29より)<2018/06/12掲載>
登録がありません。