町田高等学校
まちだ
042-722-2201
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
カリキュラム | 3学期制、45分・7時限・週35時限授業。理系文系にかかわらず、全員がほぼすべての教科・科目を学び、国公立大学受験に対応。3年次は多様な自由選択科目が用意され、進路希望に合わせて選択できる。自由選択科目は、国語総合(読解の問題演習)、数学Ⅲ(理系進学)などがあり、ニーズに合わせて年度ごとに開講科目を決定する。1・2年次の数学で2クラス3展開の習熟度別授業、2年次の英語は少人数制クラス編成。首都大学東京と高大連携授業を行っている。 |
---|---|
クラブ活動 | 文化部8、運動部16、同好会3。2018年、バトントワリング部が都大会で優秀賞受賞。管弦楽部が全国総文祭に出場。部活動加入率95%以上。多くの部が活発に活動している。 |
イベント | 町高祭、合唱祭など、学校行事が盛んで、感動体験ができる。体育祭は3学年合同で、白団・青団・赤団に分かれて競技を行う。2019年度の修学旅行は2年次の11月、行き先は長崎・京都。 |
施設設備 | 小劇場風の視聴覚室もある現代風のモダンな校舎。図書館は独立した建物で落ち着いた雰囲気。教室に加湿器設置。 |
見学ガイド | (2019年) 文化祭9月。学校説明会は10~1月に計4回行った。公開授業は5~10月までに計3回。学校見学会は夏休み中に5回行った。高校授業体験7月。部活動見学会8・10・11月。学校見学は要連絡。 |
●1年次を対象の宿泊防災体験あり。
●生徒会を中心に、地域でのボランティア活動も積極的に行っている。
●海外研修(10日間)、調査研究活動(1・2年)を実施している。
●校則はないが、生徒手帳には生徒心得が記載されている。アルバイトは原則として禁止。バイク・オートバイでの通学も禁止。
●制服はない。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■部活動
【活躍しているクラブ活動】
・サッカー部…都大会進出 ・水泳部…三多摩大会入賞多数 ・硬式テニス部、陸上部、硬式野球部等大活躍 ・バトントワリング部…関東大会 銀賞受賞 ・管弦楽…全国高等学校総合文化祭地区代表 ・吹奏楽、和太鼓部等大活躍<2018/8/31掲載>
登録がありません。