国分寺高等学校
こくぶんじ
042-323-3371
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
カリキュラム | 3学期制。50分・6時限を基本とし、水曜は7時限。加えて土曜日は年間20回、4時限授業を行う。週31~35時限授業。2年次から文系・理系の授業を選択する。国語・数学・英語の多くで2クラス3展開の習熟度別授業を行い、基礎学力を充実させる。 |
---|---|
クラブ活動 | 文化部15、運動部21。加入率は兼部も多く110%。平常時の活動は放課後3時半から5時半までの2時間。 |
イベント | 最大のイベントは、合唱祭、文化祭、中夜祭、体育祭の4祭を1週間の間に連続して行う木もれ陽祭で、3年生が中心となって運営される。毎年、秋にはオーストラリアの高校生約20名のホームステイを受け入れる。春には10日間のオーストラリア語学研修(希望者選抜制)を行うなど、国際交流も盛ん。2019年度の修学旅行は、2年次の3月で、行き先は沖縄等。 |
施設設備 | 校舎はA棟、B棟、C棟からなる。降水を地下タンクに一時貯蔵し、塩素殺菌等を施した後、屋上の専用貯水槽に移し、トイレ洗浄水として利用。図書館の蔵書数は約34,000冊。自習室・自習コーナー多数。 |
見学ガイド | (2019年) 文化祭9月(入試個別相談を実施)。学校説明会は6~12月に計4回。公開授業は6~11月に計3回。夏休みの学校見学は8月に計2日。オープンスクール(体験授業)を7月に2回実施。自校作成問題解説会12月。 |
●オーストラリアのシドニー近郊にあるテリガル高校と姉妹校締結している。
●自習室は放課後や空き時間に利用できる。
●東京学芸大学など10校と高大連携を実施。
●自習室を含め、全教室冷暖房を完備。
●2018年度より理数リーディング校に指定。
●校章は、聖武天皇が建立した国分寺のあぶみ瓦に刻まれた八弁の蓮華の花を図案化。
●制服がある。
登録がありません。