桐ヶ丘高等学校
きりがおか
03-3906-2173
このページは旺文社『2020年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2018年12月~2019年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
見学ガイド | (2018年) 文化祭10月。学校説明会を11月以降に3回、授業公開を10月に2日間、それぞれ実施した。学校見学は予約制で、7~8月中の指定日に実施した。 |
---|
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
授業がない日の講習、ボランティアを学校外学習として認定する制度がある。1,575分の活動を1単位として認定、20単位まで取得できる(検定・審査も含める)<2019/09/18掲載>
■部活動
射撃部、吹奏楽部、軽音楽部、卓球部、陸上部<2019/09/18掲載>
■校風、施設・設備など
地域共催型の文化祭(ポロニアフェスティバル)、ポロニアスポーツフェスティバルではパラリンピック種目(ボッチャ、シッティングバレーボール)も選択できる。陶芸室、デザイン実習室(CG室)、介護実習室、コモンスペース(カウンターあり)(休憩室)ベンチ多数あり。<2019/09/18掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【特徴的な授業や長期休暇中の講習、勉強会等】
検定対策、スキルアップ、スタディアップ。<2018/8/31掲載>
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
柔軟な単位認定(ボランティア、資格・技能審査)介護実習室。地域交流の日、ポロニアスポーツフェスティバル。<2018/8/31掲載>
登録がありません。