羽生第一高等学校
はにゅうだいいち
048-561-6511
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
見学ガイド | (2019年) 文化祭9月。学校説明会8~2月に7回実施。見学は2月上旬まで可。要連絡。 |
---|
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■校風、施設・設備など
「求めて強き風に立つ」の校訓のもと、ひとつ上の目標を実現できる様、頑張っています。校内弁論大会では、11名の弁士のうち5名が英語でスピーチしました。(一高の伝統行事です)<2020/10/23掲載>
■部活動
陸上競技部が、全国大会出場を果たしています。<2020/10/23掲載>
■コース・カリキュラム・講習
希望者対象に学期中は放課後に、長期休業中は、日時を別途設定し、進学補習をしています。特進クラスは、早朝・放課後の補習や、長期休業中の勉強会を実施します。<2020/10/23掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【特徴的な授業や長期休暇中の講習、勉強会等】
・長期休業中には進学補習、勉強合宿を行います。 ・アクティブラーニングの研究開発校で、生徒が主体的に学ぶ授業を多くの先生が行っています。 ・校外学習の遠足では、キャリア教育を行っています。 ・特進クラスは早朝・放課後の補習に必ず出席します。<2018/8/31掲載>
■部活動
【活躍しているクラブ活動】
陸上競技部が棒高跳びで全国大会。<2018/8/31掲載>
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
魅力:一高CGプロジェクトの下、生徒の3年間の成長を見通して、学校行事やキャリア教育・進路指導・学習指導を行っています。生徒は、将来のあり方や、どう生きていくのかを考え、学びの必要性を感じ、視野を広げながら、どんどん自分の人生を切り拓いていきます。入学した生徒のやる気をひき出し、伸ばすことに熱心な正当派の学校です。<2018/8/31掲載>
登録がありません。