大森学園高等学校
おおもりがくえん
03-3762-7336
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-7 数-6 国-5 理-6 地歴-4
普通科国立コース1年次の場合。
カリキュラム | 3学期制。普通科は国公立大、最難関私立大の現役合格を目指す国立と、難関私立大の現役合格を目指す選抜、有名私立大学の現役合格を目指す総進に、英語系学部や海外の大学進学を目指す英語の4コース制。英語を除き、2年次に文・理系別に。工業科は1年次に工業基礎教科を学び、2年次から情報技術、機械技術、電気技術の3コースに分かれる。国家資格などの資格取得を目指す。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系14部、文化系13部。男子バレーは関東大会出場。サッカーは都大会で上位進出。ブラスバンドや鉄道研究も活躍している。車椅子のメンテナンス、おもちゃの病院などボランティア活動も盛ん。 |
イベント | 夏休みに、オーストラリアでホームステイをしながら姉妹校へ通う海外研修がある(希望者、約2週間)。体育祭は6月、学園祭は9月。修学旅行は2年次の10月、沖縄で文化や自然を学ぶ(3泊4日)。英語コースは7泊8日でセブ島(フィリピン)へ。 |
●普通科の英語コースでは、英語の授業は週10時間。多角的に学び、国際人を育成する。●経済的援助が必要な場合の奨学金制度がある。●土曜日は、普通科は毎週登校し、授業。工業科は休みだが行事や講習により登校。●個別指導のSSC(進学支援センター)は、放課後や長期休み期間中も利用できる。
【募集要項】2020年度用は8月31日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HPで申し込む。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
特待 | ![]() |
バイク | ![]() |
SSC利用者の下校時刻は19時。帰国生は一般受験生と同じ扱い。特待生は学業(A~C特待生)とスポーツがあり、入学金・施設設備費・授業料(一部)免除などの特典。髪の長さやゴムの色に決まりがある。服装・髪型の指導を学期に1回実施。アルバイトは原則禁止だが条件により可。パン・軽食等を販売。
(2021年入試)9月から10回行う予定。説明会の日以外の学校見学は要連絡。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
・英検2級取得者は筆記試験に80点加算。
・英検準2級取得者は筆記試験に50点加算。
・入学試験学力検査の得点による特待生入学制度あり(一般入試)<2020/12/16掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
英語コースで1年次に行う総合的な学習の時間で、世界の文化と日本の文化を比較するなどの国際理解教育を行っています。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
生徒1人1個、非常持出袋を用意。その他1人当たり6Lの水、非常食、毛布、寝袋等 備蓄。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
各教科担当が適宜行っている。<2020/03/02掲載>
■入試情報
普通科英語コース
・筆記試験は英語のみ
・推薦入試で英語の面接有
・一般入試では、プラス集団英語面接有<2018/04/25掲載>
■コース・カリキュラム・講習
コース名変更
・「特進コース」→「国立コース」
・「進学コース」→「選抜コース」
・「普通コース」→「総進コース」
コース新設
・普通科英語コース<2018/04/25掲載>
登録がありません。