国際基督教大学(ICU)高等学校
こくさいきりすときょうだいがく
0422-33-3401
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-6 数-5 国-6 理-4 地歴-2
1年次の場合。キリスト教概論が週1時間。
カリキュラム | 3学期制。英語、数学、国語は4~5段階のレベル別授業を実施。レベル別授業や科目選択制を取り入れているため、学級単位の授業が少なく、少人数授業が多い。上級フランス語・スペイン語・ドイツ語・中国語は外国の現地校で学んだ生徒のための授業だが、2年次から基礎クラスはだれでも選択できる。3年次は進路に応じた科目選択制で大学進学にそなえる。3年間、「キリスト教概論」が必修。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部15部、文化部8部。野球部、陸上部などが活躍。ほかにダンス、サッカー(男子、女子)、コーラス、器楽など。 |
イベント | 9月に学校祭(公開)、体育祭を実施。ほかにフレッシュマンリトリート(1年次)、歴史教室(隔年)、スキー教室など。3年次の修学旅行は沖縄へ。キリスト教講演会、クリスマス集会などのキリスト教行事も多い。 |
施設設備 | 国際基督教大学に隣接。多目的コートやトレーニング室のある体育館、図書館、コンピュータールーム、食堂など。 |
●生徒の3分の2が帰国生。帰国生の在留国は約50か国で学校自体が多文化社会。●希望者は海外研修(ベトナム、オーストラリア、アメリカなど)に参加。●3年次には、選択科目として「自由研究講座」がある。●経済的援助が必要な場合の奨学金あり。
【募集要項】2020年度用は学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPなどで申し込む。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
バイク | ![]() |
10月~3月の下校時刻は17時30分。9月編入で帰国生(1・2年次)を若干名受け入れる。寮には両親が海外・遠隔地に住んでいるなど入寮資格があり、在寮期間は3年次2学期まで。制服はあるが、指定日以外の服装は自由。バイク免許取得は保護者の判断だが、登校は不可。アルバイトは届出制。
(2021年入試)10月から2回行う予定。学校見学は1月まで随時(事前予約が必要)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
ICU高校は、帰国生受け入れの専門校として創立されました。世界50を超える国からの帰国生が全校の3分の2を占めます。帰国生と国内中学校出身者が共に出会い、共に学びあう中で、互いに成長することをめざします。日々の学校生活が、「クラスひとつが世界」「隣の席に異文化」」と言われる刺激的な経験となることに加えて、2014~2018年度までSGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されたことを契機に、学年講演会、課題研究講座、国内外スタディツアーなどのプログラムの充実を図ってきました。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
武蔵野の面影を残す広い校地、また併設大学に隣接していますので、防災対策は万全です。耐震強度を持つ校舎や学寮施設はもちろん、震災に備えて防災備蓄も三日分以上を確保しています。全校生徒と全教職員が行う防災訓練も年に二回実施、また救急救命法の講習など、教職員が毎年受講しています。緊急時には、フェアキャストを使用した迅速な連絡を行います。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
少人数レベル別授業を展開しています。主要三教科は、4~5段階のレベル分け、理科や社会も少人数で展開します。同じレベルの仲間と安心してのびのび学べる利点があります。さらに、教員に質問しやすい雰囲気です。放課後の各教科研究室は、質問をする生徒と教員の姿が多く見られます。期末試験終了後の試験休みなど、補習を行うこともありますし、インターネットを使用したフォローアップなども行われています。<2020/03/02掲載>
■校風、施設・設備など
2019年10月より、学寮の改修工事を順次おこなう予定です。<2019/05/08掲載>
■入試情報
本校の一般入試は、帰国生徒学力試験入試を同じ日程、同じ問題で実施しますが、合否の判定は別枠で行います。70分間に相当な分量の問題に取り組みます。秋以降、過去問に正確に時間を計って挑戦し、ボリューム感に慣れておいて下さい。読解力や論理的思考力を問う出題です。世界各地から集まる受験生も同じ入試問題に同時に取り組みます。さまざまな環境で学んできた誰にとっても初めて見るような問題をつくろうという姿勢が、ICU高校の草創期の意気込みでした。学校案内にある各教科の出題意図を参照して下さい。
対策としては、やや難しめの文章や本を数冊、じっくり読むこと。数学についても、数学の読み物を一冊読んでみてはどうでしょうか。「じっくり読んで、自分の頭で考える」。ICU高校という学びの環境で、絶対に必須となる姿勢です。<2018/05/23掲載>
■校風、施設・設備など
生徒ラウンジの大規模改修により、生徒の自主的な活動の場がさらに充実します。<2018/05/23掲載>
登録がありません。