明治学院高等学校
めいじがくいん
03-5421-5011
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-6 数-5 国-5 理-4 地歴-2 公民-2
1年次の場合。キリスト教と音楽1時間。
カリキュラム | 3学期制。完全週6日制。1年次の授業は基礎学力の充実を目指し、2年次からは文系・理系の科目を選択する。大学受験対策の授業のほかに討論やスピーチ、読書に取り組む英語、一つの作品を読む古典、ビジネスプランに挑戦する政経、明治学院大学の教員による大学入門講座など多様な科目がある。2年次の数学と3年次の英語は習熟度別クラス。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動系15部、文化系11部、同好会3。陸上、バスケット、ダンス、アメリカンフットボール、サッカー、テニス、ESS、ハイグリー、ギター、ブラスバンドなど。 |
イベント | 9月の文化祭(オリーブ祭)は公開。クラス対抗の体育祭、合唱コンクール、水泳大会。クラスで行き先を決める校外ホームルーム、研修旅行、歩行会、スキー教室、スピーチコンテストなどがある。 |
施設設備 | パイプオルガンを備えたチャペル、図書館などのほかに、柔・剣道場、体育館、プール、人工芝のグラウンドが完備。 |
●週2回学年礼拝、週1時間聖書の時間がある。●家庭の経済状況を考慮した学内奨学金制度(授業料軽減)がある。●総合学習は、1年次のガイダンス合宿で1単位、2年次の授業と研修旅行で2単位。研修旅行は沖縄、長崎、新潟(田舎暮らし)、韓国、台湾、京都の6コースから選択。
【募集要項】2020年度用は7月20日から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。希望者には郵送した(送料250円)。封書で申し込む。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
バイク | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
11月~3月の下校時刻は18時。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。頭髪のきまりはないが、髪型の指導は必要に応じて行う。海外研修は総合学習の韓国・台湾のコースと語学研修(希望者。10日間、約33万円)のオーストラリアがある。在学中の留学では進級を認める制度がある。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■校風、施設・設備など
校舎改築計画あり。
2020年度より仮設校舎。2020年秋 新校舎着工、2022年夏 新校舎竣工(予定)<2020/05/20掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
・オーストラリアへの語学研修(希望者) ・総合探究で韓国、台湾(選択制)への研修旅行 ・留学生の受入 ・ホームステイビジット <2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・避難訓練の実施 ・防災用品の備蓄(全校生徒、教職員分) ・緊急時安否確認システム<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・長期休暇を中心に補習を実施。 ・早朝学習(数学)<2020/03/02掲載>
■校風、施設・設備など
新校舎改築計画あり
2019年夏 仮設校舎着工。使用開始は2020年以降。
2020年秋 新校舎着工。2022年夏 新校舎竣工(予定)。<2019/10/24掲載>
■校風、施設・設備など
新校舎改築計画あり。2019年秋以降仮設校舎建築(予定)。使用は2020年以降。2022年秋新校舎竣工(予定)。<2018/04/25掲載>
■入試情報
2019年度入試より、Web出願検討中<2018/04/25掲載>
登録がありません。