このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-5 数-5 国-5 理-4 地歴-2 公民-2
1年次の場合。3年次に学校設定科目(文系3単位)。
カリキュラム | 3学期制。明治大学の付属校のメリットを生かし、大学進学後をも展望したカリキュラムを編成。1年次は共通履修で、幅広い視野と興味を育む。2年次・3年次は進路に合わせて文系・理系に分かれ、系統立てた学習に取り組む。大学進学に向けて特別進学講座や公開授業、法曹入門講座なども実施。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部14部、文化部9部。生徒の約8割が参加。陸上部、卓球部、水泳部、ラグビー部、ゴルフ部などが全国大会や関東大会で好成績。放送部、吹奏楽部なども活躍。 |
イベント | 体育祭(高校のみ)は6月。文化祭は10月に中高合同で実施。2年次の修学旅行は11月に沖縄へ。ほかに明治大公開授業見学(3年次)、移動教室(1年次)、スキー・スノーボード教室(希望者)、芸術発表会などがある。 |
施設設備 | 7万坪の広大なグラウンド、野球場、体育館、武道館、トレーニングルーム、テニスコート、合宿所、講堂(1,500名収容)、校外施設(岳明寮)など。 |
●内部進学生とは1年次から混合クラス。●大手予備校のサテライト講座を24時間受講できる。生徒負担はテキスト代のみ。●総合学習は各学年週1時間。1・2年次は「英会話による異文化理解」、3年次は「オンライン英会話」を行う。●経済的環境が急変の場合の奨学金制度がある。
【募集要項】2020年度用は6月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料のみ有料。370円)。HPから申し込む。
一浪受け入れ | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
バイク | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
土曜日の登校時刻は8時30分。授業前に朝学習(小テストや朝読書)を実施。制服代男子約38,000円、女子約48,000円。頭髪はパーマ・染髪禁止。学期に2回、服装・髪型指導。夏休みにオーストラリアで語学研修とホームステイ(1・2年次の希望者、約2週間)。部活動などで使用する合宿所がある。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
週3コマの選択授業でフランス語を学ぶほか、夏休みには検定取得や文化理解に関する夏期講習を実施しています。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
防災倉庫を保有しており、非常用の食料・備品等を充実させています。「ウェブでお知らせ」という教育用ウェブコミュニケーションツールを活用し、災害を想定したときの訓練を行います。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
基礎学力の定着のため、国数英を中心に毎朝小テストを実施しています。放課後には基礎レベル~応用レベルまで様々な課外講習を行い、学習のフォローをしています。<2020/03/02掲載>
■学校生活
スクールバス乗降車場所変更
JR五日市線秋川駅 ⇒ JR青梅線拝島駅(2018.4月~)
※八王子は変更なし<2018/03/27掲載>
登録がありません。