このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-4 数-4 国-4 理-3 地歴-3
1年次の場合。「情報」が週2時間。
カリキュラム | 3学期制。45分授業。3年間同じクラスでゆとりある人間関係をつくる。「考える力」「表現する力」を重視し、生きるために必要な基礎学力を定着させる。必修授業は、「つめこみ式」ではなく、じっくり取り組めるように精選された内容。2年次から大幅な選択授業が始まる。選択講座は「日本古代史研究」「労働と福祉」「口語英語Ⅰ」「韓国語・朝鮮語Ⅰ」など。3年次は必修科目より選択講座(2年次約40、3年次約80種類)の方が多い。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部13、文化部9、ほかサークル(すべて中高別)。活動は生徒主導。新たなサークルを新設することもままある。 |
イベント | 学園祭(和光祭)は10~11月に生徒会主催で開催。体育祭(5月)は、学級対抗スポーツ大会(非公開)。クラス合宿・卒業生と語る会・芸術祭(1年次)、研究旅行(2年次)など。 |
施設設備 | コンピュータ室、第1・第2体育館、小体育館、2つのグラウンド、図書室などの施設が整う。全館無線LAN完備。 |
●内部進学生とは1年次から混合クラス。●2年次の必修選択授業ではフィールドワークを重視し、研修旅行も実施。●年3回の生徒総会で行事や日常生活などを決定。●毎年1回以上、個人面談を実施している。学習、生活、進路について担任と話し合う。「親和会」で保護者と教員が協力して行動する。
【募集要項】2020年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口で配布し、希望者には郵送した(送料とも無料)。申し込みは電話やEメールなど。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
バイク | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
帰国生は一般入試と同じ扱い。転入生は欠員があれば年3回受け入れる。奨学金制度が2種類ある。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。服装・髪型の規定はなく、定期的な検査も行っていない。土曜日は基本は休日だが部活動などで登校。昼食は自由、食堂も利用できる。パン・軽食も販売している。
(2021年入試)7月から7回予定。学校見学は要連絡。9月にオープンスクールを予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
・各学期に1回、年に3回の避難訓練を実施している。 ・防災用備品の準備もできている。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
学期末に回復指導を実施。<2020/03/02掲載>
登録がありません。