このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-5 数-5 国-4 理-6 地歴-4
1年次の場合。
カリキュラム | 2期制。大学進学を前提に、文系・理系の区別ないカリキュラムが特徴。3年次では、大学なみの選択科目(週8時間)がユニーク。少人数で学習するゼミ形式の「児童文学」や「声楽」「中国語」「化学発展」など、多数用意している。2年次を対象に、高・大連携の特別講義も行う。 |
---|---|
クラブ活動 | 自治活動が盛んで、生徒は新聞、生活など9部のいずれかに所属し、運動会、文化祭などの行事も委員会が中心となって運営する。クラブは中高別に活動している。運動系16部、文化系22部。ダンス体操は全国大会、コーラスは関東大会に出場。 |
イベント | 年2回自由参加の高校生活研究セミナーは、「将来について」や「平和について」などのテーマを話し合う。ほかに運動会(5月)、もみじ祭(10月)、音楽会(3月)など。 |
施設設備 | 講堂、コンピュータ教室、科学棟、図書室、室内プール、体育館、食堂などがある。校外に軽井沢三泉寮がある。 |
●内部進学生とは1年次から混合クラス。●総合学習は2年次で軽井沢セミナー(1単位)、3年次で地域研究(2単位)を行う。●地域研究は3年次の5月に、4泊5日のフィールドワーク。生徒がテーマを決めて活動する自主研修が中心。現地調査の後にレポートを作成する。●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
【募集要項】2020年度用は9月からHPよりダウンロードできた。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
バイク | ![]() |
11月~3月の下校時刻は17時20分。式典時に着用する式服は学校の規定、通学服は生徒自治会の定めた内規がある。バイク通学は認めていない。土曜日は基本的には休みだが、年に数回登校(行事や試験など)。アルバイトは許可制(長期休暇期間のみ)。ニュージーランドで夏期語学研修(希望者)。
登録がありません。