このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
カリキュラム | 3学期制。試験は1・2学期各2回、3学期1回。実技は2期制で、試験は前・後期に各1回行う。入学時に、声楽、ピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、作曲(2018年度より新設)から1科を選択。専攻ごとにきめ細かな個人指導を行い、大学院・大学・短大へ進学するための基礎を養う。レッスンは、大学・短大の教授がマンツーマンで指導。外国人講師による英会話、3年次にはドイツ語の授業がある。 |
---|---|
イベント | 東邦祭(公開)は例年東邦音楽大の川越キャンパスで、中学生から大学院生まで合同で開催。修学旅行は3年次に実施。 |
音楽環境づくりに力を注ぎ、防音・冷暖房完備のレッスン室、個人練習室などが充実。管楽器、打楽器の専用練習室もある。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
特待 | ![]() |
バイク | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
系列の大学院・大学・短大・高校・中学校に在籍する学生・生徒の兄弟姉妹が入学した場合、ひとりは入学金を免除、2年目以降は施設費から100,000円が免除される。制服など指定品は男女共90,000円。
(2021年入試)5月~12月に音楽体験レッスン&アドバイスを20回程度実施予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
2018年度より「作曲家専攻」が新設。<2018/05/23掲載>
登録がありません。