植草学園大学附属高等学校
うえくさがくえんだいがくふぞく
043-252-3551
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-6 数-3 国-5 理-4 公民-2
普通科普通コースの1年次の場合。
カリキュラム | 3学期制。普通科の特進コース(共学)は、国公立大・難関私立大合格を目指し、1・2年次は7時限授業が週4日。2年次から文系・理系を選択する。普通コース(女子)は2年次からレギュラークラスとタイアップクラスに分かれる。英語科(共学)は、外国人講師による少人数授業などで英語力をつける。3年間で英検2級以上取得を目標としている。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部9部、文化部8部、同好会8。2019年度はソフトテニス、なぎなたが全国大会出場、バトントワリングが全国大会金賞の実績。水泳(競泳)、フィギュアスケートなど、校外で活動する生徒も支援する。 |
イベント | 修学旅行は、2年次の2月に4泊6日でアメリカへ。ほかに校外学習、体育大会(5月)、霊峰祭(文化祭、9月、公開)、芸術鑑賞会、マラソン大会などがある。 |
施設設備 | 本校校舎と小倉キャンパスがある。体育の授業の一部や、ソフトテニス部・弓道部の活動は小倉キャンパスで行う。 |
●他の科、コースへの変更はできない。●「小さな親切運動」に全員が参加。●全員が英検を受検。日本語ワープロ、秘書などの検定取得にも挑戦する。●教育・医療・保育分野への進学を目指す普通コースのタイアップクラスは、植草学園大・短大との高大連携教育を行っている。
【募集要項】2020年度用は7月末から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
一浪受け入れ | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
特待 | ![]() |
バイク | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
制服は夏服、冬服の区別がなく、自由な組み合わせが可能。カウンセラーには保護者も相談可。週5日制だが、特進コースは1~3年次対象の土曜講座がある。学期に1回、服装・髪型を指導。夏休みに海外への短期留学(3週間、1か月)を実施。1学期間、1年間の留学制度もある。パンや弁当の販売がある。
(2021年入試)8月から5回行う予定。学校見学は要連絡。8月に体験入学を予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
毎年のように海外からの訪問あり(今年は9月に中国の高校生30名ほどが来校)。2年生の修学旅行はアメリカ、現地校との交流あり。春の校外学習に、東京グローバルゲートウェイで体験学習をする。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・避難訓練を定期的に実施 ・防災セット(水・非常食・簡易トイレ・簡易毛布)生徒数分 常備<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
試験1週間前はサポートウィークとして講師を含む全教員で放課後・土曜日質問に応じる。<2020/03/02掲載>
登録がありません。