このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-6 数-6 国-5 理-4 地歴-2 公民-2
1年次の場合。
カリキュラム | 3学期制。日本大への推薦入学および難関大学への進学を目標にしている。1年次から他大学進学を視野に入れた特進クラスを2クラス編成。2年次は文系・理系コースに分かれ、それぞれ特進クラスを1クラス編成する。3年次では、文系・理系とも、進路に合わせ特進クラスと進学クラスに分かれる。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部16部、文化部17部、同好会1。一部は中高合同で活動。学業が疎かにならないよう文武両道が主体。吹奏楽は東日本吹奏楽コンクール金賞の実績。 |
イベント | 修学旅行は、2年次の10月に沖縄方面へ3泊4日。平和学習と自然体験がテーマ。芸術・音楽鑑賞会も行う。6月の体育祭と11月の文化祭は中高合同で行う(公開)。 |
施設設備 | 500名収容の多目的ホール、蔵書67,000冊の図書室、スポーツ施設も野球場2面、テニスコート4面、総合グラウンド、ランニングロードなど充実。新校舎はランチルーム、サイエンスプラザ、自習室を完備。 |
●内部進学生とは1年次のみ別クラス。●特進クラスは成績と本人の希望も含めて総合的に判断して決定。2年次の文理別コースの選択は、成績ではなく本人の希望で決定。担任との面談で、自分で決めるよう指導。●総合学習は各学年とも週に1日。1年次は講演会(命の学習)、2年次は平和学習、3年次は大学オープンスクールなど。
【募集要項】2020年度用はHPよりダウンロード可。配布は行わなかった。
一浪以上受 | ![]() |
帰国生受け入れ | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
土曜授業 | ![]() |
アルバイト認める | ![]() |
頭髪きまり | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
バイク | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服は男子60,696円、女子76,140円で女子のみ制服が変更。通学バッグ・靴、体育用品は男子51,584円、女子59,144円。カウンセラーには保護者も相談できる。月に1回、服装・髪型を指導。1・2年次の夏休みに希望者より選抜してオーストラリアで約2週間のホームステイ。フィリピン語学研修もある。
(2021年入試)10月から2回予定。学校見学は随時可、要連絡。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
・高校1、2年対象、日本大学主催、イギリスケンブリッジ大学寮を利用した語学研修、オーストラリア夏季語学研修(ホームステイ)を実施。 ・高校1年対象、フィリピン英語研修を実施。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
危機管理マニュアルを策定し、災害、地震等への対処を、教職員、生徒と共に意識し、生命の安全を確保することを第一に考えている。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
各教科、必要に応じて、小テストを実施し、未修得の部分については、放課後等の時間を利用して、再テストを行う。長期休暇中に講習を実施する。<2020/03/02掲載>
■入試情報
後期試験の募集人員は30名で、昨年度より10名減。<2018/10/30掲載>
登録がありません。