木更津工業高等専門学校
きさらづこうぎょう
0438-30-4040
このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
カリキュラム | 2期制。機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、情報工学科、環境都市工学科の5学科構成。各学科、各学年1学級40名の少人数教育。5年間、早期の技術者教育を行い、社会的に評価の高い技術者を育成。1年次から専門教育が始まり、実験・実習の時間数が多い。3年次の一般特別セミナーでは、習得した基礎知識を基に、1年間の活動を成果報告書にまとめる。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部19部、文化部9部、同好会21。 |
イベント | 行事は体育祭(5月)、学園祭(11月)、新入生合宿研修、スキー合宿(3年次)など。 |
週5日制。登校時刻は8時40分。男子は3年次まで制服、女子は標準服。バイク免許の取得、アルバイトは届出制。昼食は食堂利用可。カウンセラーがいる。頭髪のきまりはない。寮は男子寮と女子寮があるが、定員に限りがあるので、交通、家庭の事情を勘案して入寮を決める。
※既卒生・帰国生も受け入れる。※2020年度用募集要項は10月1日から学校窓口・学校説明会で配布(無料)。希望者には郵送した(送料215円)。封書で申し込む。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
海外インターンシップ、短期留学等。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
全ての建物は、耐震基準を満たしています。防災、備蓄倉庫があり、毎年更新しています。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
教員1人あたりの学生数が少ないため、教員が個別にきめ細やかに対応しています。また、課題学習時間を設け、専攻科生がTAとして質問等に答える体制を整えています。<2020/03/02掲載>
登録がありません。