はい,どうもこんにちは!突然だけど,英検は受けてるかい???…え?中学生だからまだ関係ないって!?……えええええええええええええええええええ恵ええ絵えええ得ええええ江ええええええ枝えええええええ獲えええええええ柄ええええええええ餌えええええええええ画エエエエエエエエエエ!!!!!
…なんてね。中学生だから関係ないなんて思ってる人はもちろんいないわけで,むしろ,中学生から関係あるとわかってるから,このページに遊びに来てくれてるの,ワタクシにはわかってるんだから!ということで,今回も担当させていただくのはワタクシ,大岩ヒデキでございます!ヨロシクね。
さて,「英語が使えるようになりたい!」となったとき,一番大切になるのは何だろう?…そうだね,必要最低限の「単語の習得」だよね。だって,英文の作り方(文法)には限りがあるわけで,無限に広がるのは単語だからね。例えば,「I love dogs.(私は犬が好き)」という文を知ってるだけでも,単語を置き換えれば「I love flags.(私は旗が好き)」とか,「The scientists love dogs.(その科学者らは犬が好き)」とか,「I saw the dog.(私はその犬を見た)」とか言えちゃうよね。さらに,同じ語順でも,完全に別な単語を使えば,「The detective arrested the robber.(刑事が強盗を逮捕した)」とかも言えちゃうわけ。コレってすごくない?
…というわけで今回は,中学生が100人いたら,その中の1000人は確実にイヤがるという(守護霊とかも含めて)単語の話をしたいと思う。イヤかもしれないけど,ツマラナイかもしれないけど,本当に大切な話なので1度はしないといけないのだよ。今まで何年も避けてきたけど,もう避けられないんだ。ゴメンよ。…では,何故避けられないのか。そこから話していこう。
知ってると思うけど,今の高校1年生の先輩から大学入試が変わるんだよ。そして,今の高校1年生が,高校3年生になったとき,もしキミが大学に行きたいなら,高校3年生の,遅くとも夏くらいまでには「英検準1級」くらいに受かる英語力を身につける必要があるんだよ。そうすると…逆算していくよ?
□(高校3年生の夏頃)英検準1級レベルの英語力
□(高校2年生の夏頃)英検2級レベルの英語力
□(高校1年生の夏頃)英検準2級レベルの英語力
□(中学3年生の夏頃)英検3級レベルの英語力
ほら!もしキミが中学3年生なら,ボチボチ英検3級レベルの英語力は持ってないとってことなんだよ。…え?英検3級は持ってるって?それはスバラシイ!では,先を見据えた行動をして欲しいので,これからどのくらいの階段を登る必要があるのか,チェックしてみよう!さあ,今のキミはどのレベルかな!?
□英検3級レベルの単語はいくつわかる?
1)cheap( )
2)wonderful( )
3)careful( )
4)expect( )
5)attend( )
6)arrive( )
7)public( )
8)introduce( )
9)place( )
10)library( )
□英検準2級レベルの単語はいくつわかる?
1)effort( )
2)meal( )
3)secondhand( )
4)environment( )
5)pollution( )
6)fuel( )
7)deliver( )
8)frankly( )
9)role( )
10)individual( )
□英検2級レベルの単語はいくつわかる?
1)publish( )
2)resolve( )
3)fragile( )
4)income( )
5)deal( )
6)reputation( )
7)relatively( )
8)apply( )
9)resident( )
10)reserve( )
□英検準1級レベルの単語はいくつわかる?
1)conceal( )
2)baffle( )
3)interruption( )
4)casualty( )
5)autonomy( )
6)hygiene( )
7)antibiotics( )
8)density( )
9)amendment( )
10)inspection( )
□英検1級レベルの単語はいくつわかる?←おまけ
1)fabricate( )
2)customs( )
3)rampant( )
4)prosecute( )
5)ordinance( )
6)calamity( )
7)nocturnal( )
8)covenant( )
9)protocol( )
10)transplant( )
…さて,どうだったかな?英語はとにかく語彙力!!!単語に学年は関係ないからね。時間があるときに,コツコツ覚えるのが,単語を覚えるコツだよ!…ということで,答えはこんな感じ!
□英検3級レベルの単語はいくつわかる?
1)cheap(安い)
2)wonderful(すばらしい)
3)careful(注意深い,慎重な)
4)expect(予期する,期待する)
5)attend(出席する)
6)arrive(到着する)
7)public(公立の,公共の)
8)introduce(紹介する)
9)place(場所)
10)library(図書館,図書室)
□英検準2級レベルの単語はいくつわかる?
1)effort(努力)
2)meal(食事)
3)secondhand(中古の)
4)environment(環境)
5)pollution(汚染物質,汚染)
6)fuel(燃料)
7)deliver(配達する)
8)frankly(率直に言って)
9)role(役割)
10)individual(個人)
□英検2級レベルの単語はいくつわかる?
1)publish(出版する,発表する)
2)resolve(解決する)
3)fragile(もろい,壊れやすい)
4)income(収入)
5)deal(取引)
6)reputation(評判,名声)
7)relatively(比較的)
8)apply(申し込む)
9)resident(居住者)
10)reserve(予約する,取っておく)
□英検準1級レベルの単語はいくつわかる?
1)conceal(隠す)
2)baffle(困惑させる)
3)interruption(中断)
4)casualty(犠牲者)
5)autonomy(自律,自主性)
6)hygiene(衛生)
7)antibiotics(抗生物質)
8)density(密度)
9)amendment(修正)
10)inspection(調査,点検)
□英検1級レベルの単語はいくつわかる?←おまけ
1)fabricate(でっちあげる,ねつ造する)
2)customs(関税,税関)
3)rampant(はびこる)
4)prosecute(起訴する)
5)ordinance(規則,法令)
6)calamity(災難,不幸)
7)nocturnal(夜行性の)
8)covenant(盟約,規約)
9)protocol(議定書,条約原案)
10)transplant(移植する)
今は,1つもわからなくても全然OK!大切なのは「これから何をするか」だからね。高校3年生(の夏頃)までに到達すべき単語のレベルがわかったなら,大切なのは「今覚えなければならない単語を適当に覚えないこと」だからね!これから先もやることがある。なら,今覚えるべきことはしっかり覚えておく。これでバッチリ!
…ということで,今回は,おもしろくもおかしくもないけど,とっても大切な単語のお話でした(ちゃんちゃん)。
東進ハイスクール・東進衛星予備校の英語科の人気講師。英語が苦手な生徒を英語好きに変えてしまうという、情熱とユーモアあふれる わかりやすい授業は大好評。
レベルを問わない「本物の基礎力」の養成にこだわった英語力アップを唱え参考書の執筆等も手がけている。血液型:B型。福島県出身。
主な著書に『大岩のいちばんはじめの英文法(英語長文編)』(東進ブックス)、「高校 とってもやさしい」シリーズの『英文法』『英文解釈』『英語のワーク』(いずれも旺文社)がある。