このコーナーでは、⼊試⽅法の変更点やオリジナリティのある学科・コースなどの学校情報を掲載しています。
教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基にしています。
立教池袋中学校
■校風、施設・設備など
2018年度 高1からひとり1台のタブレット型PC(Surface Pro)の利用開始<2018/04/17掲載>
立教池袋中学校
■入試情報
自己アピール面接で英語による自己アピールが選択できるようになりました。英語教室で実施し、黒板・チョーク・ホワイトボードが使用できます。<2018/04/17掲載>
多摩大学目黒中学校
■入試情報
帰国子女については 個別対応させて頂いております。<2018/04/17掲載>
三田国際学園中学校
■入試情報
本科クラスにおいて「自己表現シート」「課題論述試験」「面接(グループ)」にて選考を行う、21世紀型入試を行いました。<2018/04/17掲載>
三田国際学園中学校
■コース・カリキュラム・講習
2019年度より、メディカルサイエンステクノロジークラスを新設予定。<2018/04/17掲載>
明法高等学校
■コース・カリキュラム・講習
GSP(グローバル・スタディーズ・プログラム)において、3ヶ月間のターム留学を柱としたカリキュラムを実施しています。<2018/04/10掲載>
明法高等学校
■学校生活
2019年度高校入試より共学化します。<2018/04/10掲載>
東京家政学院高等学校
■入試情報
英語優遇入試(2/12実施)
英語(200点満点)+国語(100点満点) または 英語(200点満点)+数学(100点満点) で選択して受験できる<2018/04/10掲載>
聖パウロ学園高等学校
■コース・カリキュラム・講習
特別進学コース⇒グローバルコース
総合進学コース⇒セレクティブコース に変更<2018/04/10掲載>
武蔵野東中学校
■入試情報
未来探究型入試を開始<2018/04/10掲載>
三輪田学園中学校
■入試情報
2018年度入試において2/1午後入試を新設
2019年度入試において帰国生入試を11/24(土)に(2018年度入試では2/1、2/2)<2018/04/10掲載>
東京家政学院中学校
■入試情報
英語入試 英語(筆記、英会話面接)+国語または算数 英検4級以上で入学金免除
プレゼン入試 プレゼンテーション+国語または算数 プレゼン7割、学科3割で合否判定<2018/04/10掲載>
国立音楽大学附属中学校
■入試情報
本校は数少ない音楽大学附属中学校であることから、音楽コースでは実技入試を実施しています。
ピアノ・オルガン・電子オルガン・弦楽器・管楽器・打楽器から選択し受験します。<2018/04/10掲載>
明法中学校
■入試情報
国際理解(GC)、進学GRIT(GR)サイエンスGE(GE)の3コースは、入学試験は共通で、複数出願可。基準をクリアすれば複数の合格を出しました。
国際理解(GC)コースの選考には、英検4級レベルを目安とする5分程度の簡単な英会話試験を行いました。(英検4級以上所持者は免除)<2018/04/10掲載>
明法中学校
■コース・カリキュラム・講習
国際理解(GC)、進学GRIT(GR)サイエンスGE(GE)の3コース制としました。<2018/04/10掲載>