このコーナーでは、⼊試⽅法の変更点やオリジナリティのある学科・コースなどの学校情報を掲載しています。
教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基にしています。
自由ヶ丘学園高等学校
■校風、施設・設備など
H31年度生より、制服変更します。<2018/10/29掲載>
湘南工科大学附属高等学校
■校風、施設・設備など
ICT教育の指導等、教育環境を整備しています。
・自習室の完備
・人工芝の張替え 等<2018/10/29掲載>
西武台高等学校
■校風、施設・設備など
最先端のICT環境(全教室にWi-Fi設置、電子黒板の導入)<2018/10/16掲載>
東京電機大学中学校
■校風、施設・設備など
・今年度中にグラウンドを全面人工芝化します。<2018/10/02掲載>
京華高等学校
■校風、施設・設備など
125周年へ向けて生活環境、学習環境の設備が進んでいます。
新制服が3学年揃い、通学バックの変更が行われます。<2018/10/02掲載>
堀越高等学校
■校風、施設・設備など
2016年 新校舎完成
2017年 八王子総合体育施設のグラウンドが人工芝に、400Mトラックが全天候型になりました。<2018/09/26掲載>
青山高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
・「高きを望め青山で」を合言葉に、難関国公立を目指す進学校。 ・外苑祭(文化祭)は、全クラスが劇、ミュージカルを上演する全国的に有名な行事。<2018/8/31掲載>
西高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
自主・自律、文武二道<2018/8/31掲載>
小山台高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
「校風」文武両道(進学校でありながら、野球・ブラスバンドで全国大会出場経験あり)。「伝統行事」運動会(旧制中学以来の種目を多く採用している)。「立地条件」東急目黒線武蔵小山駅より至近距離に立地。<2018/8/31掲載>
駒場高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
・サッカー、野球グラウンド(人工芝生)等(H29より)<2018/8/31掲載>
新宿高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
「全員指導者たれ」の校是の下、生徒は毎日が文武両道(学習・部活動・生徒会・学校行事)を実践。<2018/8/31掲載>
国際高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
本校は、交通至便な都心に位置していながら、緑豊かな静かなおちついた学園都市の中にある。<2018/8/31掲載>
三田高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
大使館に囲まれた国際色豊かな立地。海外からのお客様も多く、国際理解教育を柱に、高い志の進路指導を行っている。<2018/8/31掲載>
竹早高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
自主自律の精神を重んじる伝統校。都心の文京地区に立地。進学指導推進校に指定されている。<2018/8/31掲載>
城東高等学校
■校風、施設・設備など
【学校の特徴や魅力】
現在、校舎改修のため、仮設校舎になってます。(31年度9月に完成予定)<2018/8/31掲載>