「まちがえるところがすっきりわかる」シリーズは中学入試に向けて勉強をはじめたみなさんが、つまずいたところをしっかり理解できるように作られた問題集です。中学入試対策では苦手分野を作らないことが大切です。この本では、入試の基礎となる問題を選び、受験生がまちがえやすいポイントを丁寧に解説しています。
この「入試問題にチャレンジ」コーナーでは、毎週1回、実際の入試問題を本書から掲載します。ぜひ挑戦してください!受験生がまちがえやすい問題やポイントをもっと学習したい方は、本書をご購入ください。
下のグラフは,主な食料における日本の自給率を示しています。① ~ ④にあてはまる農産物の組み合わせとして正しいものをア~エから1つ選び,記号で答えなさい。
(立命館中)
『中学入試 社会のまちがえるところがすっきりわかる』(21ページ)から出題しました。本シリーズは「算数文章題」「算数図形」「国語文章読解」「理科」「社会」があります。
エ
身の回りに輸入品が多くみられる食料品ほど,食料自給率が低いと考えられる。米に比べて,肉類や小麦は輸入品が多い。