「まちがえるところがすっきりわかる」シリーズは中学入試に向けて勉強をはじめたみなさんが、つまずいたところをしっかり理解できるように作られた問題集です。中学入試対策では苦手分野を作らないことが大切です。この本では、入試の基礎となる問題を選び、受験生がまちがえやすいポイントを丁寧に解説しています。
この「入試問題にチャレンジ」コーナーでは、毎週1回、実際の入試問題を本書から掲載します。ぜひ挑戦してください!受験生がまちがえやすい問題やポイントをもっと学習したい方は、本書をご購入ください。
H中学校の修学旅行では,ある旅館を貸し切って宿泊します。1部屋7人ずつにすると36人が泊まれなくなるので,1部屋を9人ずつにしたところ,5人しかいない部屋が1つと,誰もいない部屋が2つできました。この旅館の部屋はいくつありますか。
(法政大学中学校)
『中学入試 算数文章題のまちがえるところがすっきりわかる 』(63ページ)から出題しました。本シリーズは「算数文章題」「算数図形」「国語文章読解」「理科」「社会」があります。
29部屋
9 - 5 = 4(人),9 × 2 = 18(人)
4+ 18 = 22(人)より,アの面積は,36+ 22 = 58(人)
アのたての長さは,9 - 7 = 2(人)
よって,アの横の長さは,58÷ 2 = 29(部屋)