「まちがえるところがすっきりわかる」シリーズは中学入試に向けて勉強をはじめたみなさんが、つまずいたところをしっかり理解できるように作られた問題集です。中学入試対策では苦手分野を作らないことが大切です。この本では、入試の基礎となる問題を選び、受験生がまちがえやすいポイントを丁寧に解説しています。
この「入試問題にチャレンジ」コーナーでは、毎週1回、実際の入試問題を本書から掲載します。ぜひ挑戦してください!受験生がまちがえやすい問題やポイントをもっと学習したい方は、本書をご購入ください。
『中学入試 社会のまちがえるところがすっきりわかる』(41ページ)から出題しました。本シリーズは「算数文章題」「算数図形」「国語文章読解」「理科」「社会」があります。
1 東北(自動車道)
2 関越(自動車道)
3 中央(自動車道)
4 東名(高速道路)
1 東京と東北地方の青森を結んでいる東北自動車道。沿線には機械工業の工場が多く進出している。
2 新潟(にいがた)県の旧国名を上越といい,関東地方とを結ぶ自動車道の名称は関越自動車道。
3・4 東京と名古屋(なごや)を結ぶ高速道路には,太平洋岸を通る東名高速道路と,内陸の山梨(やまなし)県や長野(ながの)県を通る中央自動車道の2つがある。