「まちがえるところがすっきりわかる」シリーズは中学入試に向けて勉強をはじめたみなさんが、つまずいたところをしっかり理解できるように作られた問題集です。中学入試対策では苦手分野を作らないことが大切です。この本では、入試の基礎となる問題を選び、受験生がまちがえやすいポイントを丁寧に解説しています。
この「入試問題にチャレンジ」コーナーでは、毎週1回、実際の入試問題を本書から掲載します。ぜひ挑戦してください!受験生がまちがえやすい問題やポイントをもっと学習したい方は、本書をご購入ください。
右の地図中の平野について,次の問いに答えなさい。 (日本大学第一中学校)
『中学入試 社会のまちがえるところがすっきりわかる』(61ページ)から出題しました。本シリーズは「算数文章題」「算数図形」「国語文章読解」「理科」「社会」があります。
(1) 札幌(さっぽろ)市
(2) 秋田(あきた)平野
(3) 最上(もがみ)川
(4) エ
(1) ①は石狩(いしかり)平野である。
(2) 稲作(いなさく)がさかんである。八郎潟(はちろうがた)の干拓(かんたく)地がある。
(3) 上流の山形(やまがた)盆地(ぼんち)では,さくらんぼの栽培(さいばい)がさかんである。下流に広がる庄内平野では,稲作がさかんである。
(4) ④は仙台平野である。アは各地で栽培されているが,新潟(にいがた)産が有名である。イは北海道(ほっかいどう),ウは山形(やまがた)県のブランド米である。